starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

鯛を食べていたら不思議な物体を発見!骨が「タイ」変なことに


Xユーザー「工作人カイセイ」が鯛の骨で発見した不思議なこぶが話題となり、「鳴門骨」と呼ばれるこの特徴的な骨についての関心が高まっています。鳴門骨は脊椎骨の血管棘が肥厚したもので、徳島の鳴門海峡で見られることが多いことから名付けられました。その形状は縁起物としての価値もあり、「鳴門の流れとの関係」や「鯛が激流で疲労骨折を起こした結果」などの説があります。面白い形状のため、一見驚かれることが多いでしょう。カイセイさんの報告によると、市販の鯛でもこのような珍しい骨が見つかることがあるため、購入者にとっての楽しみの一つともなりそうです。

画像提供:工作人カイセイ|アルミ缶の人さん(@yamarinPD)

 「めでたい鯛の骨がなんかタイヘンだ」という一言から始まったユニークな発見が、年明け早々話題になっています。

 Xユーザーの「工作人カイセイ|アルミ缶の人」さんが、実家で鯛を食べている際に見つけた「不思議な物体」の写真を投稿。鯛の骨には、丸みを帯びた2つのこぶのようなものが写っていました。

 この奇妙な骨、一瞬ギョギョっとしてしまいますが、病気などではありません。「鳴門骨(なるとぼね)」と呼ばれ、脊椎骨の血管棘が肥厚したものです。

投稿された「鳴門骨(なるとぼね)」の写真

 名前の由来は、徳島県の鳴門海峡や鳴門の渦潮です。鳴門で獲れる鯛の骨に見られることが多いと考えられている※ことから名付けられました。このため、「天然ものの証」と言われることもあります。
※鳴門骨は他の地域で獲れる鯛にも見られることがあり、鳴門の鯛との出現頻度の比較については正確なデータがありません。

 骨がこぶ状になるメカニズムは正確には解明されていませんが、「激流の中で戦った魚が疲労骨折を起こした結果」や、「鳴門の渦潮の力強い流れが関係している」といった説が有名。そしてその形状ゆえか「縁起物」として扱われることもあります。

 しかし、カイセイさんが最初にこれを見た時は思わず「なにか病気なのでは?」「これはキン〇マのようなものなのか?」などの印象を受けたそう。たしかに、初見では驚いてしまうでしょう。ただ、魚の骨にキン〇マがついていたら凄い新発見になりますね。

 ちなみにこの鯛は市販のもので、毎年お正月に購入しているお店のものだそう。市販品でもこんなユニークな縁起物に出会える可能性があるというのは、買う時の楽しみになるのではないでしょうか。

<記事化協力>
工作人カイセイ|アルミ缶の人さん(@yamarinPD

<参考>
徳島水研だより 第67号:鳴門ダイの「鯛中鯛」と「鳴門骨」

(天野芽衣子)

Publisher By おたくま経済新聞 | Edited By 天野芽衣子 | 記事元URL https://otakuma.net/archives/2025010806.html
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.