愛犬が怯えているときに飼い主がすべき5つのこと
一般的に犬は怖がりな一面をもつことが多く、震えたりビクッと驚いたりなど怯える姿を見せることがあります。犬は言葉が話せないため原因がわからず、愛犬が怯える姿を見ると、飼い主としてはどう対処をしたらいいのかパニックになることもあるでしょう。
ここでは、愛犬が怯えているときに飼い主がすべき5つのことを解説します。犬を安心させてあげるためにできるケアや対策についても、ぜひ参考にしてくださいね。
1.優しく声をかけて寄り添う
愛犬が震えたり、しっぽを股の間に入れたりなど、何かに対して怯えている様子を見せたら、まずは安心させることを優先させて行動しましょう。
目線の高さを合わせてしゃがみ込み、愛犬の名前を優しく呼びかけてみてください。背中を優しくさするなど、愛犬が撫でられると喜ぶポイントに触れながら、少しずつ落ち着かせてあげましょう。
2.怯える原因を探す
犬の安全を確保したら、怯える原因を探し出してください。犬が怖がる原因として、花火や雷の音、工事の音など大きな音などがあげられます。
家の外で飼い主の後に下がるなど隠れる行動を取る場合は、前方から向かってくる犬や苦手な人がいないか見回してみましょう。
ほかにも、チャイムの音や子どもの声など、犬それぞれに苦手なものがあるので、よく調べてみてください。原因が見つからない場合は、飼い主に対して怯えている可能性がないかよく考えてみましょう。
大声や暴力など、愛犬が怖がる行動を取っていないかなどを見直し、同居人やよく家を訪ねてくる人など、愛犬が苦手な人がいないかよく探してみてください。
3.犬の体調が悪くないかチェックする
これといった原因が見当たらない場合は、犬の体調に問題がないかチェックしましょう。視力低下や聴力の衰えが見られると、壁にぶつかったり、物につまずいたりなど、生活する上でストレスが増えて行きます。
そのため、犬の老化が心を不安定にさせることがあり、怯えたり反抗的な態度を見せることも少なくはありません。
さらに、犬が震える病気として、低血糖やジステンパー、アジソン病などの深刻なケースもあるため、少しでも異変を感じたら早急に動物病院を受診するようにしましょう。
4.遮音対策など犬が安心できる環境を整える
日常的に怯えることが多い場合は、愛犬が安心して暮らせる環境を整えましょう。
外からの喧騒や騒音を怖がる犬には、ケージにバスタオルをかけるだけでも遮音効果が生まれるので、ぜひ試してみてください。
また、遮音性のあるカーテンなどのインテリアグッズの利用も、外部からの騒音を軽減させたいときに役立ちます。花火大会など前もって予定がわかる場合は、あらかじめケージの中で過ごさせておくなど、対策を行いましょう。
保護犬など、過去のトラウマにより恐怖心を抱えやすい犬もいます。心のケアが必要な犬に対しては、少しずつ距離を縮めながらコミュニケーションをとることが重要です。
5.獣医師など専門家に相談をする
愛犬が怯える原因がわからない、うまく対処ができないなど不安がある飼い主さんは、一度獣医師やドッグトレーナーなどの専門家に相談することをおすすめします。
警戒心が高まっている犬は噛み付くおそれがあるため、自分で解決しようとしても、難しいうえに危険がつきまとってしまうでしょう。ぜひひとりで悩まずに、気軽に相談してみてください。
まとめ
犬が怯える姿を見るとつい慌ててしまうものですが、飼い主さん自身も落ち着いて対処を行うように心がけましょう。
また、「ただの怖がりな犬」などと軽視してしまうと、重大な原因を見逃してしまうこともあるため、慎重に観察することが大切です。
もし原因がわからずにお悩みなら、一度専門家に相談してくださいね。
■関連記事
・犬が突然吠えてビビり始めた…可愛すぎる理由に6万5000再生の反響「逃げ足はやっ」「メチャクチャ笑いました」と爆笑の声
・愛犬がわがままになる4つの甘やかし行為
・犬が飼い主から「愛されてる」と感じる5つのこと
・愛犬を長生きさせる10の秘訣!
・犬の来客に吠える癖が直らない!その理由と3つの対策