starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

桜の名所にタイヤ痕、公園でドリフト走行か 山形県山辺町がマナー遵守呼びかけ


山形県山辺町の「大寺ふれあい公園」で、不正なドリフト走行が行われ、芝生広場が深刻な被害を受けました。4月20日の夜、近隣住民からの騒音苦情を受け警察に通報があり、町職員が現地を確認すると、多数のタイヤ痕が残されていたことが判明しました。この公園は旧大寺小学校の跡地にあり、桜の名所として知られています。町の公式Xアカウントは、このような行為が公園の美観を損ねることを指摘し、「公園は公共の場所であり、マナーを守るべき」と注意喚起しています。モータースポーツファンの評判を落とす行為に対する批判の声が多く寄せられています。

山形県山辺町公式Xアカウントが投稿した写真

 山形県山辺町の公式X(旧Twitter)アカウントが、4月23日に投稿を更新。町内の「大寺ふれあい公園」敷地内にて、ドリフト走行と見られる行為が行われ、公園内の芝生広場が深刻な被害を受けたと報告しました。

 添えられた写真には、芝生の上に幾重にも重なる「8の字」のタイヤ痕がはっきりと確認でき、その被害の大きさを物語っています。

 「大寺ふれあい公園」は、丘の上にある旧大寺小学校の跡地を整備して誕生した公園で、蔵王連峰や山形盆地を眺望できる絶景スポット。地元では桜の名所としても知られており、春には多くの花見客でにぎわいます。

 しかし、ちょうど桜が見頃を迎える4月下旬に、景観を損ねる心無い行為が発生。せっかくの自然美が、一部の迷惑行為によって損なわれた形となりました。

 山辺町役場・産業課に確認したところ、被害が発生したのは4月20日午後8時頃。近隣住民から騒音に関する苦情が警察によせられ、その後、町の職員が現地を確認したところ、広場の芝生が見るも無残な状態になっていたそうです。

 公園の手前には駐車スペースが設けられており、広場との間には段差があります。しかし、写真のタイヤ痕の状態から見て、その段差を強引に乗り越え、芝生内で車を走行させたものと見られます。芝生はアスファルトに比べて滑りやすく、旋回しやすい特性がありますが、それを理由に公共の施設を破壊して良いはずがありません。

山形県山辺町の公式X

 この件を受けて、町の公式Xアカウントは「公園はみんなの場所です。みんなが心地よく公園を利用できるようマナーを守りましょう」と注意喚起。モータースポーツファン全体の評判を落としかねない行為に、投稿のコメント欄には批判の声が殺到しています。

<記事化協力>
山形県山辺町の公式X(@yamanobe_town

(山口弘剛)

Publisher By おたくま経済新聞 | Edited By 山口 弘剛‌ | 記事元URL https://otakuma.net/archives/2025042403.html
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.