starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

「ゲームボーイ電池事情の思い出」を募集した結果……寄せられたエピソードがあるある過ぎて吹いた


「ゲームボーイ電池事情の思い出」を募集した結果……寄せられたエピソードがあるある過ぎて吹いた

 1989年に発売された携帯型ゲーム機「ゲームボーイ」。ポケモンや星のカービィなど、今も続編が作られる名作の数々に夢中になった方は多いと思いますが、一方で当時の少年少女たちを悩ませたのが、バッテリー問題。

 思い出を挙げればキリがありませんが、これはもしや集めれば面白いエピソードが聞けるのでは?ということで、今回は皆さんのゲームボーイの電池事情についてたずねてみることにしました。

 おたくま経済新聞のXアカウントにて、2月下旬に行った投稿には返信、引用合わせて150件近くのエピソードが集まりました。リポストやいいね等で拡散していただいた方も含めて、この場を借りてお礼を申し上げます。ありがとうございます。

編集部アカウントで行った募集

■ 徐々に薄くなる赤ランプの戦い 乾電池利用者の悲痛な叫び

 中でも特に多く寄せられたのが、やはりバッテリーの減りとどう向き合うか。今でこそ携帯機は充電池内臓が当たり前になっていますが、当時は乾電池の使用が主流。

 初代は単三電池4本、後発のポケットは単四電池2本、ライトやカラーは単三電池2本が必要になるため、消耗するたびに家中の乾電池を探し回っていた……という方はとても多かったようです。

・月々の小遣いが電池代だけで飛んでました。

・ゲームの中の敵と戦いつつ、だんだん薄くなっていく画面横の赤LEDとも頭脳戦を繰り広げるのだ。

・昔の乾電池はすぐになくなってしまうので、家中のリモコンから引っこ抜いて怒られましたw

・ゲームボーイやりすぎて家の中の乾電池を隠されたりしました。そんなときテレビのリモコンの電池をこっそり拝借して終わったら戻す予定だったのが忘れちゃってめちゃ怒られた記憶があります。

・(初代の)単3から(ポケットの)単4に変わって在庫が枯渇しやすくなった。

 どれもまさにあるあるなエピソード。特に親にバレないようにテレビのリモコンの電池と取り換えていたという方が多く、子どもながらに知恵を絞ってこの問題と向き合っていたようです。筆者も親が使っていたラジオの電池とよく取り換えていたっけ……。

■ 充電池やアダプター、携帯バッテリー、スーパーゲームボーイで電池問題は解決

 そんな電池問題を解決するお役立ちアイテムが、充電池や携帯バッテリー、アダプターでした。

・一度テトリス始めると2時間はゲームオーバーにならず続いてしまうので電池がすぐなくなる!って親がアダプター買ってくれました。

・小学生の時、他の人も同じだと思うけど第一次ミニ四駆ブームでニッカドバッテリー持ってたから、それを使ってました。

・ACアダプタを持った時の全知全能感。

・電池がなくて進めない時はスーパーゲームボーイを使用してプレイしていました。

 あくまで筆者のイメージですが、アダプターや携帯バッテリーはなんとなく高級品という印象があり、持っている人に対して憧れを抱いていたものでした。当時並行して流行していた、ミニ四駆用の充電池を流用していた、という方もとても多かったようです。

 ただし、ミニ四駆用なので本来は他の機器での使用は推奨されていませんでした。また本体側でも「ニッカド電池は使用しないでください」となっているので同じく使用禁止。にも関わらず危険を覚悟してまでやってみる価値があった……当時の子どもたちにとって電池事情というのはそれほど深刻な問題だったのです。

 また、スーパーファミコンでゲームボーイをプレイ可能にする周辺機器「スーパーゲームボーイ」を使用していたという方も。ゲームによっては画面に専用のフレームが表示されたりと、ここだけしか見れない貴重な画面を見るのも楽しかったものです。

■ これって本当!? まさかの方法で電池を復活

 さまざまなエピソードが寄せられる中で。特に面白かったのが、乾電池の残量を復活させる、長持ちさせるというミラクル技の数々。

・電池切れそうな時はカバー外して電池をグルグル回すとちょっと復活する。

・科学的根拠はわかりませんが、電池がなくなったら擦ってました。

・電池を上下入れ換えたり、プラスとマイナス極を鉛筆で塗って、ティッシュで拭いて復活させてました。

・画面の明度を暗くすると電池が長持ちするので、電池切れ間近の時には試していた記憶がありますね……。

・乾電池を温めると少し回復するという噂聞きつけてコタツの中で温め始める。

・スタートボタン押してポーズ画面にしとけば電池減らないって思ってました!笑

・冷やすと良い、振ると良い、回転させると良い等、あの手この手で電池を長持ちさせようと子ども同士活発な情報交換がされていましたね。

・電池切れになった乾電池を、冷蔵庫に入れる、振る、転がすと復活するなどという話を小学校で情報交換してましたな。

 電池を温める、電極を擦るといった方法は、さまざまな情報をネットで検索できる現代なら理にかなっていると分かりますが、子どもたちの噂レベルでこうした情報が出回っていたのは不思議ですよね。

 また、中には冷やす、振るといったデマ情報に翻弄されていた方も。これもある種、限られたコミュニティの中だからこそ、生まれた面白テクニックと言えるのかもしれません。

■ 皆の心に残る、昔ならではのゲームボーイの電池事情

 その他にも、思わず「あったあった!」と頷きたくなる、平成初期ならではのエピソードが多数寄せられました。

・ポケットモンスターの交換中に俺の電池が切れて……姉のシャワーズが……ユンゲラーになってしまった事……ユンゲラーが二匹に……。

・友人のゲームボーイのカバーが付いてない事が多い……?皆カバー無くしてました。

・音を出すと電池の消費が早くなるからと言われてて無音でゲームをしていた。

 ここでは紹介できなかった内容もたくさんありますので、かつてゲームボーイをプレイしたことがある方は、ぜひ当該ポストを覗いてみてください。きっと共感するとともに、懐かしさに浸れる面白エピソードがあるはずです。

(山口弘剛)

Publisher By おたくま経済新聞 | Edited By 山口 弘剛‌ | 配信元URL:https://otakei.otakuma.net/archives/2024030602.html
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.