starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

愛猫が『激しくスリスリ』してくるときの3つのキモチ いつもより強いのはなぜ?


猫がスリスリしてくる理由には、「ニオイを上書きしたい」「要求がある」「甘えたい」など複数あります。特に猫は縄張り意識が強く、自分のニオイを確保することで安心感を得ようとします。飼い主から違うニオイがすると、自分のニオイをつけるためにスリスリすることが一般的です。また、食事や遊びなど何かを要求する際もスリスリが激しくなることがあります。さらに、寂しさを紛らわすために甘えたい気持ちが強まるときも激しいスリスリが見られます。猫が激しくスリスリするときは、その背景を理解して愛猫が満足するように対応することが大切です。しかし、時には体調不良を訴えるサインである可能性もあるため、注意深く観察することも必要です。

1.ニオイを上書きしたい

玄関先でスリスリする猫

猫は縄張り意識の高い動物です。たとえ完全室内飼いのイエネコだとしても、猫は自分のニオイをつけて安心感を得ようとします。よって、飼い主さんからいつもと違うニオイがした場合、猫は自分のニオイを付けようとスリスリしてきます。

もしスリスリの仕方が激しかった場合、愛猫のキモチは嗅ぎ慣れないニオイが気に入らないのだと推測されます。具体的なシーンとしては、飼い主さんが帰宅したときや入浴後、購入したばかりの新しいものを身に着けたときなどです。

なお、その時の猫のキモチを言葉にすると「このニオイはなんだ!?絶対に自分のニオイをつけて安心しなくちゃ!」といったところでしょう。

2.おねだりしたいことがある

腕にスリスリする猫

猫は要求したいことがあるときも、スリスリしてきます。その力加減は、要求の強さに比例するので、猫が激しくスリスリするときは「絶対に○○をしてほしい!」というキモチの表れです。

猫の要求とは主に食事で、その他は「遊ぼう!」や「一緒に寝よう」「ここを開けて」などが考えられます。
そしていつもより激しくスリスリするときは「おなかが空いているから今すぐご飯をちょうだい!」とか「どうしてもおやつが欲しいんだ!」といったキモチであると推測されます。

なお、要求があるときの見極め方は、スリスリの「間(ま)」にあります。もし猫がスリスリとスリスリの間に、目を見てきてきたり、鳴き声を出したりしたら、何かを要求している可能性が高いです。さらに餌場の近くでスリスリしてくる場合は、「食事の要求」で間違いないでしょう。

3.甘えたい

パソコンにスリスリする猫

とにかく甘えたい時やなでてもらいたい時も、猫はスリスリしてきます。それがいつもより激しいときは、甘えたい感情がはちきれそうな状態なのかもしれません。

たとえば、仕事でいつもより帰宅が遅くなったり、旅行で留守をする時間が長かったりした時。猫は、さみしいというキモチを乗せて、全力で甘えてきます。

猫によっては「スリスリ」ではなく「ゴツンゴツン」と頭で突進してくることもあるほどです。

愛猫が激しく甘えたがっているときは、用事はいったん後回しです。「猫ファースト」で、まずは撫でたり返事をしてあげたりしてあげましょう。

まとめ

女の子にすりよる猫

猫がスリスリしてくるときは、いくつかの理由があります。そして、スリスリがいつもより激しいときは、その感情が通常よりも『強い』ということです。

猫は言葉をしゃべることができないので、激しいスリスリは猫の精一杯の心のサイン。猫が激しくスリスリしてくるときは、その理由を推測して、猫が納得するように対応してあげましょう。

なお、猫は稀に、体調が悪いときもスリスリしてくることがあります。これは体調不良で心細くなった心の表われです。もし愛猫が激しくスリスリしてきた様子に違和感を感じたら、毛づやや目つき、食欲や呼吸など、観察してみてくださいね。


■関連記事
子猫が可愛すぎて…女の子が思わず『食べるフリ』をした結果→97万再生突破の尊いやり取りの様子に「なんて平和」「天使と天使やん」の声
小さな頃から猫の名前を呼び続けたら、現在……愛にあふれた『成長後の様子』が可愛すぎると54万再生「胸がいっぱいに」「全部が愛おしい」
猫が一緒に寝てくれない6つの理由と一緒に寝る方法
パパの脚の隙間で『熟睡していた子猫』→名前を呼んでみたら…まさかの"反応"に「寝てるのにw」「天使だね」と笑顔になる人続出
爪切りが苦手で文句を言いまくっていた猫→終わった直後に…可愛すぎる展開に癒される人続出「動揺を隠しきれないの可愛い」「気まずい感じがw」
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.