猫が「お尻を高く持ち上げている」ときの気持ち4選

1.甘えたい気持ち
猫が飼い主や信頼している人に対してお尻を高く持ち上げるのは、愛情表現のひとつであり、甘えたい気持ちのあらわれです。
このとき、猫は喉をゴロゴロと鳴らしたり、体を擦り付けてきたりすることもあります。お尻を高く突き出すのは、子猫がお母さん猫にお尻を舐めてもらう体勢に似ており、安心感や親愛の情を示していると考えられています。
また、お尻の付け根には臭腺があり、そこを撫でられることで猫は心地よさを感じます。そのため、飼い主に触れてもらうことを期待して、自らお尻を差し出すような行動を見せるのです。
このサインを見せられたら、優しく声をかけながら、猫のペースに合わせてゆっくりと撫でてあげると、より信頼関係が深まるでしょう。無理に抱き上げたり、嫌がる場所を触ったりすると、甘えたい気持ちが萎縮してしまうことがあるので注意しましょう。
2.挨拶・友好的な気持ち
猫同士、あるいは猫と人との間で、お尻を高く持ち上げる行動は、友好的な挨拶として解釈することがあります。これは、相手に対して敵意がないこと、そして関わりたいという気持ちを示すサインです。
犬がお互いの臭いを嗅ぎ合うように、猫もまたお尻の臭いを嗅ぐことで相手の情報を得ています。お尻を高く上げることで、相手に臭いを嗅ぎやすいようにしているのです。
初対面の猫同士や、久しぶりに会う猫に対してよく見られるのではないでしょうか。人間に対してこの行動を見せる場合は、「あなたに敵意はありませんよ」「仲良くしたいな」というメッセージを送っていると考えても良いかもしれません。
このような場面では、急に触ったりせず、まずは穏やかな声で話しかけたり、ゆっくりと手を近づけたりして、猫のペースに合わせてコミュニケーションを取ることが大切です。
3.マーキング
猫がお尻を高く持ち上げ、しっぽをピンと立てて小刻みに震わせるような動作は、尿を少量ずつスプレー状に排泄するマーキングの準備をしているのかもしれません。
これは自分の縄張りを主張したり、異性の気を引いたりするための本能的な行動です。尿には猫固有のフェロモンが含まれており、それを周囲に散布することで、他の猫に対して自分の存在を知らせています。
去勢・避妊手術をしていない成猫によく見られる行動ですが、手術済みの猫でもストレスを感じた時などに見られることがあります。
マーキングは、壁や家具、ドアなど、垂直な面に行われることが多いです。もし愛猫が頻繁にマーキングをするようであれば、 縄張り内の環境を見直したり、ストレスの原因を取り除くなどの対策が必要となる場合があります。
4.排泄の体制
猫がトイレの中で、あるいは排泄に適した場所で、お尻を高く持ち上げるのは、まさに排泄の体勢に入っていることを示しています。このとき、猫は地面を前足で掻いたり、体勢を安定させようとしたりする様子が見られることがあるでしょう。
健康な猫であれば、そのままスムーズに排泄を終えるはずです。もし、お尻を高く上げているにも関わらず、なかなか排泄ができなかったり、苦しそうな様子が見られたりする場合は、便秘や泌尿器系のトラブルなど、健康上の問題が隠れている可能性があります。
特に、排泄の回数が極端に少なかったり、血尿が見られたりする場合には、速やかに獣医師の診察を受けるようにしてください。
日頃から猫の排泄の様子を観察し、異常があれば早期に対応することが、猫の健康維持につながります。また、清潔なトイレを用意することも、猫が快適に排泄するためのポイントです。
猫が「お尻を高く持ち上げている」ときの接し方

猫がお尻を高く上げている時の接し方は、その時の状況と猫の気持ちを理解することが重要です。
甘えたい時には、優しく声をかけながら撫でてあげましょう。挨拶や友好的なサインであれば、穏やかな態度で応じ、猫のペースに合わせて接することが大切です。
マーキングの準備であれば、猫の縄張り内の環境を見直し、猫が安心できる空間を作ることが求められます。排泄の体勢であれば、静かに見守り、邪魔をしないようにしましょう。
いずれの場合も、猫のサインをよく観察し、その気持ちに寄り添った対応を心がけることで、より良い関係を築くことができます。
まとめ

猫が「お尻を高く持ち上げている」姿は、なんとも言えない可愛らしさがありますよね。
なかには、しっぽの付け根を優しくトントンと叩いてあげると喜ぶ子もいます。甘えに来ているときは、愛猫が満足するまで優しく触れてあげるようにしましょう。
愛猫がどのような感情からお尻を持ち上げているのか、気持ちをくみ取れるようにしっかりとコミュニケーションを取るようにしてくださいね。
■関連記事
・『抱っこされている猫』の表情を見てみると…『幸せ溢れる光景』に癒される人続出「むふーってなってる」「世界一幸せって顔」の声
・民家の裏山で"母猫が吐き出したフードを食べていた"子猫を保護…完全に想定外だった『驚きの結末』が8万再生「目頭が熱くなった」「愛だね」
・3匹の保護子猫→2匹だけお家が決まったと思ったら…"予想外の展開"に感動が止まらないと反響「ほっこりする話で泣」「めちゃくちゃ嬉しい」
・猫が嬉しい!と感じている時の4つの仕草
・『ミルクが待ちきれない』と台所にやってきた赤ちゃん猫→飼い主さんに見せた『可愛すぎる姿』が269万再生「言葉にならない」「反則だ」