starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

猫が『悲しい…』と思っているときに見せるサイン3選 どんなときによく見られる?フォローの仕方は?


猫が悲しいときに見せるサインとして、食欲の低下、鳴き声の変化、しっぽの下向きなどが挙げられます。食欲が2日以上低下すれば獣医に相談が必要です。鳴き方が過度になったり、無口になる場合も注意が必要です。また、しっぽを下げることで悲しみや不安を示します。悲しさの原因には、飼い主と離れること、新しい家族の増加、環境の変化、病気やケガが挙げられます。対策としては、優しい声かけやスキンシップ、遊びやおやつでの気分転換、安心できる環境作りが大切です。

猫が悲しいときに見せるサイン3選

悲しげな猫

1.食欲の低下

猫が悲しい、あるいは落ち込んでいるとき、顕著に表れるサインの一つが食欲の低下です。

毎日喜んで食べていたお気に入りのフードにも興味を示さなくなり、食事量が明らかに減少したら「悲しい」サインかもしれません。

ただし、猫は体調不良のときにも食欲を失うことがあるため、食欲低下が2日以上続く場合は、獣医師へ相談したほうが良いかもしれません。

2.過度の鳴き、もしくは鳴かなくなる

猫の鳴き方にも感情が表れます。悲しいときの猫は、通常以上に鳴くようになったり、逆に普段より無口になったりする反応を見せがち。

過度に鳴くケースでは、長く哀しげな「ミャーオ」「アーオ」という鳴き声で、寂しさや不安を表現しているのかもしれません。

一方、普段からおしゃべりな猫が急に静かになった場合も要注意です。飼い主が話しかけても反応が薄く、いつものような返事がなくなるなら悲しいサインを疑いましょう。

3.しっぽが下がる

猫がしっぽを下げているのは、悲しみや不安を感じている証拠。というのも、猫は幸せで自信に満ちているときはしっぽを高く掲げていますが、落ち込んでいるときはしっぽが下向きになるからです。

特に地面につくほど垂れ下がったり、足の間に隠したりする場合は、恐怖や心配を感じていると思っていいでしょう。

しっぽの動きは猫の感情を理解する重要なバロメーター。猫のキモチを知りたいときは、まずしっぽの動きに注目してみてくださいね。

猫が悲しい気持ちになるのはどんなとき?

飼い主の帰宅をまつ猫の背中

猫が悲しい気持ちになる原因は、たとえば以下のようなものがあります。

飼い主と離れる

猫は、飼い主との間に強い絆を結んでいます。そのため飼い主が外出中でそばにいないと、悲しくて寂しい気持ちになる子もいます。

新しい家族が増えた

新しい家族(人間や動物)が増えると、猫は自分の縄張りを奪われたように感じたり、悲しみや不安といったネガティブなキモチを抱きやすくなります。

環境の変化

引っ越しや模様替えなど、生活環境が大きく変わると、猫は不安やストレスといった悲しみに近い感情を覚えることがあります。なかでも臆病で神経質な性格の猫は、環境の変化に敏感に反応しがちです。

病気やケガ

病気やケガで体調が悪いときも、猫は痛みや不快感から悲しい気持ちになることがあります。

とくに高齢の猫は、体力の低下や認知機能の低下により、不安や孤独を感じやすいので注意が必要です。

猫が悲しいときのフォローの仕方

飼い主に頭を撫でてもらう茶トラ

猫が悲しい気持ちになっているときは、飼い主が寄り添い、安心させてあげることが大切です。ぜひ以下のようなフォローをしてあげましょう。

優しく声をかけ、スキンシップをとる

猫が悲しんでいるときは、優しく声をかけ、なでてあげましょう。飼い主さんの温もりを感じることで、猫は安心し、心が落ち着きます。

好きな遊びやおやつで気を紛らわせる

猫の好きな遊びやおやつで気を紛らわせるのも効果的です。おもちゃで遊んだり、お気に入りのおやつを与えたりすると気分転換になり、悲しい気持ちが和らぎます。

猫のニーズを叶えた環境を用意する

猫のニーズが叶えられた場所を用意してあげるのも大切です。静かで落ち着ける場所、上下運動ができる場所、日向ぼっこができる場所など。猫の悲しさが紛れるような環境づくりをしましょう。

まとめ

悲しげでつまらなそうなキジトラ

猫は人間ほどではないものの、さまざまな感情を持っています。ときには言葉に出せない悲しみを抱えていることもあるでしょう。

愛猫が悲しんでいるサインを見逃さず、そんな愛猫に寄り添ってあげるのも飼い主の大切な役割です。

ぜひ今回紹介したことを参考に、愛猫との関係性を深め、充実した猫ライフを送ってください。


■関連記事
汚れてしまった猫を『お風呂』に入れた結果、心配した犬が…『まさかの行動』が素敵すぎると9万再生「優しいお姉ちゃん」「癒された」の声
お気に入りの木の上でくつろいでいる猫→下のほうを見てみると…予想外の光景が面白すぎると55万表示「情報量多いw」「めっちゃ違和感w」
猫が飼い主を舐めてくる時の理由とその気持ち
ヒーターの前でまったりとしていた2匹の猫→『ごはん』と言われた次の瞬間…「思ってる10倍早かったw」「すんごい反応で好き」と16万再生
猫が幸せを感じた時にみせる10の仕草
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.