starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

猫が飼い主さんに『叶えてほしい』と思っていること6選 猫のQOLのためにも実現してあげたいこと


猫は自分らしさを保つため、飼い主に特定の願いを持っています。まず、清潔で使いやすいトイレ環境が求められ、清掃や消臭対策が奨励されます。次に、新鮮な水の確保が重要で、水分補給が苦手な猫でも飲みやすい環境の配慮が必要です。さらに、高い場所への興味を満たすため、キャットタワーやステップを整えると良いでしょう。猫はまた、隠れ家を欲する特性があり、安全なスペースの確保が必要です。飼い主としては猫の自然な遊びの時間を大切にし、無理強いせず適度な距離で付き合うことが推奨されます。最後に、猫が動けないほどのピンチに陥った場合には、速やかな介入が必要です。これらはすべて猫の生活の質(QOL)を向上させることに寄与します。

飼い主さんに『叶えてほしい』6つのこと

甘える猫

猫はただでさえこだわりが強い動物。自分らしさを保つために"これだけは叶えてほしい"という願いがあります。

ここでは、猫の生活の質(QOL)を維持したり、高めるために実現してあげてほしいことを6つ紹介いたします。

1.清潔で使いやすいトイレがほしい

トイレに入る猫

猫は外敵から身を守るために、自分自身のにおいを消すことに余念がありません。その最たるものがトイレです。

猫の本音としては、常に清潔で排泄物がない状態が理想です。とはいえ、これを実現するのは難しいもの。そこで、次のような折衷案を実行してあげると喜んでもらえるでしょう。

  • 消臭効果が高い猫砂を使う
  • 自然界に近い鉱物系の砂を使う
  • 在宅中はこまめに掃除をしてあげる
  • トイレの数は猫の頭数+1個は必ず用意する

猫にとって快適なトイレ環境を整えることは、膀胱炎や尿路結石などの予防に役立ち、生活の質が高まります。

2.新鮮な水が飲みたい

水を飲む猫

猫は新鮮で臭みのない水を好みます。さらに先祖が砂漠育ちということもあり、元々水分補給が苦手な傾向にあります。猫に腎臓病が多い理由は、このような背景が関与しています。

少しでも効率良く水分を摂取してもらうべく、次のような配慮をしてみてください。

  • 水飲み場を複数箇所作る
  • 食事の場所とトイレの中間あたりにも設置する
  • 人や他の動物を避けて飲める場所にも水を置く
  • こまめに新鮮な水を入れ換える

もちろん自動給水器を使用してもOKです。ただし、モーター音が苦手な猫もいるので気をつけましょう。対処法としては、機械の下にタオルやダンボールを敷いて音を吸収させると静かになります。

猫は水を飲むことが苦手ですが、喉が渇かないわけではありません。特に乾燥する冬場は、美味しいと思えるお水を欲していることを察してあげてください。

3.高い場所に行きたい

寛ぐ猫たち

猫は高い身体能力を活かして高所に登ります。これは家猫にも備わった能力で、やはり本能的に高い場所へ行きたいというのが本音です。

特に運動能力が高いベンガルやアビシニアンなどの猫種がいるご家庭では、背の高いキャットタワーを用意してあげると喜ばれるでしょう。

それほど運動が得意ではないラグドールや、短足のマンチカンもステップがあれば高所に移動することができます。愛猫の能力に合わせて階段式になるものを選んだり、ご家庭にある棚の配置を工夫しながら心を満たしてあげてください。

4.隠れ家がほしい

隠れる猫

猫は本来、単独で生活する動物です。だから、家族以外の人と打ち解けるのには時間がかかります。猫によっては全く顔見せができないこともあります。

そんなシャイな猫たちは、いざという時の隠れ家を欲しています。例えばテレビの裏側やカーテンの裏、ベッドやソファーの下などの狭いスペースです。

なぜこのような場所に身を置くかというと、野生の猫は暗くて狭い穴蔵のような場所を安全基地(寝床)にしているからです。

来客時に備え、このような場所のホコリを撤去しておくと安心です。

5.それなりに構ってほしい

撫でてもらう猫

猫はしつこくされることを嫌がる反面、全く構ってもらえない状況に対してもストレスを感じてしまいます。

少々わがままな話ではありますが、"それなりに構ってほしい"という願望を持っています。

これを踏まえて、1日に数分程度は愛猫に合わせて遊ぶ習慣を持つようにしてあげてください。愛猫が擦り寄ってきたタイミングで撫でるも良し、咥えて来たおもちゃで遊んであげるのも良しです。

猫は満足するとその場から立ち去ろうとします。ある種の飽きとも取れるタイミングは、猫次第です。飼い主さんのほうが遊び足りないと感じることも多々あると思いますが、そこは愛猫のペースに合わせてあげてください。

付かず離れずの距離感をキープしながら付き合うことで、ストレスなく幸せに過ごすことができるでしょう。

6.本当にピンチな時ほど動けない

ぐったりする猫

猫は常に単独なため、いざという時ほど動かないように心がけています。つまり、うずくまったまま微動だにしない時は、本当にピンチというわけです。

このような状況下では飲まず食わずは当たり前。当然トイレにも行くことができません。(正確に言うと飲食なしでは排泄物も出てこなくなる)

もしも愛猫がいつもよりおとなしいと感じたら、明らかに元気がないと気づいたら助けてあげましょう。絶食状態におけるタイムリミットは3日間です。

猫は3日間何も口にできないと肝臓にダメージが及びます。少々抵抗されたとしても、このリミットが来てしまった場合は動物病院へ連れて行ってください。

何事も早期発見・早期治療が大切です。心の内に秘めた"Help me!!"にいち早く気づけるように、日頃からよく様子を見て、程よいスキンシップを取っておくことが大切です。

まとめ

リラックスする猫

生きるうえで自分らしくあること。また、それを維持できるようにすること。さらに質を高めるために心が弾む生活を送ること。

これらは全てクオリティ・オブ・ライフ(QOL:生活の質)をいかに大切にするかということです。

この考え方は猫にも通ずるものがあり、"叶えてほしい願い"として飼い主さんにメッセージを送っています。今回はその一例として、6つのことを紹介いたしました。

これを元に愛猫が願っていることを探ってみてください。そして、できることから1つ1つ実現してあげると心身ともに充実した猫ライフになると思います。


■関連記事
猫がお客さんのお出迎えをすると…あまりにも独特すぎる『衝撃のポーズ』が394万再生「大物だw」「わしゃわしゃしたいw」と爆笑の声
猫が「んー」と鳴く理由と気持ち
父のお墓のまえで『ガリガリの子猫』と出会った結果…運命的な出会いに涙が止まらないと391万再生「素敵なできごと」「導いてくれたんだね」
猫の尻尾の前に『太鼓』を置いてみたら…まさかの『リズム感抜群の演奏』が269万再生「強めのドンっがたまらんw」「なんか吹いたw」と爆笑
『雷の音にビビった猫』→飼い主のほうに向かうと……『まさかの行動』に悶絶する人続出「守ってあげたい」「気絶しちゃう」の声
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.