1.猫との時間が少ない
猫との時間が少ない状態は、愛猫から「忘れられやすい飼い主」になってしまう大きな要因の一つです。
猫は愛情深い動物で、飼い主との関わりを大切しています。
そのため忙しい仕事や外出が多い生活により、猫との触れ合いの時間が限られてしまうと、猫は飼い主の存在を次第に意識しなくなってしまうように…。
たとえば朝早く出勤して夜遅く帰宅する生活が続いたり、頻繁に旅行などで家をあけることが多かったり。
このような状況が続くと、猫は次第に飼い主への関心を失っていき、呼びかけても反応が薄くなったり、他の家族に愛着を示すようになったりすることがあります。
2.猫とコミュニケーションを取らない
猫とのコミュニケーション不足は、飼い主が「忘れられやすい存在」となってしまう原因です。
猫は言葉を話すことはできませんが、目を合わせる、話しかける、スキンシップを取るなど、さまざまな方法でコミュニケーションを図ることができます。
しかし忙しさやストレスなどで、こうした基本的なコミュニケーションさえも疎かになってしまう飼い主は少なくありません。
たとえば猫が近寄ってきても気づかないふりをする、鳴き声に反応しない、食事を与えるときも無言で済ませてしまうなど。
このような状況が続くと、猫は次第に飼い主との関わりを諦めてしまい、心理的な距離が広がっていくことになります。
3.猫のお世話をしない
猫のお世話には、食事の用意・トイレの掃除・遊び相手になるなど、さまざまあります。しかしこれらを怠ったり、ほかの人に任せてしまうと猫のなかの存在感は薄れていくでしょう。
というのも猫にとってお世話してくれる人は、母猫同然。大人になっても身の回りのお世話をしてくれる人がいると、その人を母猫のように思い、自然と懐いてくれるのです。
一方世話をしない、かわいがるだけしかしない人は、嫌われないかもしれませんが、存在感は薄くなってしまうでしょう。
そのため猫に絶対に忘れたくないならば、かわいがるだけでなく、積極的に身の回りのお世話もしてあげてくださいね。
4.猫に対して無関心
猫に対して無関心な人は、「忘れられやすい」という特徴を持つ傾向があります。
無関心な飼い主の特徴としては、たとえば猫が部屋に入ってきても気にかけない、遊びを求めてきても無視する、甘えてきても反応しないなど。
猫との関わりは単なる世話だけでなく、愛情表現やコミュニケーションの機会を豊かにします。
猫の声に耳を傾けその意味を理解しようと努めたり、猫の仕草に気を配り、その気持ちを読み取ろうとする行為は関係構築の基本です。
しかし猫に対して無関心な人は、こうしたやりとりを行わないため、その結果猫にとって「一緒にいても意味のない存在」として認識されてしまいます。
そのため猫との関係を深めるためには、日常の中で猫の仕草や感情に目を向け、積極的にコミュニケーションを取る姿勢が肝心なのです。
まとめ
猫に忘れられやすい人の特徴として、猫と会う頻度が少ない・コミュニケーションをとらない・お世話をしない・無関心な態度をとるなどが挙げられます。
猫に覚えてもらうためには、日々の関わりが重要です。猫と積極的に関わり、スキンシップやお世話を通じて絆を深められれば、猫の「大切な存在」となれるでしょう。
猫との関係を良好に保つためには、日々の努力が欠かせません。ぜひこの記事を参考に、愛猫との関わり方を見直してみてくださいね!
■関連記事
・『収集癖のある猫が何かを持っていると思ったら…』思わず爆笑の"予想外すぎるもの"が97万再生「凄い角度でw」「支払ってもらおうw」
・3ヶ月ぶりに帰省した娘→家にいる猫と『再会』したら…微笑ましすぎる光景が40万1000再生「まるで思春期の男の子w」「素敵だなぁ」と話題
・猫が他の猫の首を噛む理由と止めさせる方法
・猫が心を許した人にだけする仕草5つ
・「めっちゃ狭そうで草」濡れていないのにドライヤーハウスに入ってきた2匹目の猫…思わず爆笑の光景が35万再生「全然濡れてないのにw」