starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

猫も「夢」を見るの?そう思いたくなる猫が寝ているときの行動と、推測される夢の内容


猫も夢を見るのでしょうか?

熟睡する茶トラ猫

猫の睡眠時間が人よりも長いことは知られていますが、猫の脳波を測定した実験では、睡眠パターンはレム睡眠の割合が長いことがわかりました。

睡眠サイクルには、ノンレム睡眠・レム睡眠の2つがあり、二とも猫も同じようなサイクルを繰り返すといわれています。

ノンレム睡眠では、脳も体も休んでいる状態ですが、筋肉の緊張はある程度、保たれています。そのため、記憶のない状態でも寝返りをうてるのはノンレム睡眠の時になります。

一方、レム睡眠では、筋肉の動きは制御されていて体は自由には動きませんが、脳が活発に働いています。まぶたの下で眼球が左右に動く様子が見られることからレム睡眠(rapid eye movement:REM)といわれるようになりました。このとき、脳では記憶の整理や定着が行われます。この記憶の整理中に活動している脳によって夢を見るといわれています。

これまでの研究で『レム睡眠時の猫の脳波は、覚醒しているときに類似している』ということがわかっています。つまり、このときの猫は、記憶をもとにした夢を見ている可能性が高いのです。

猫が寝ているときのふしぎな行動

すやすや眠る子猫

猫が寝ているとき、顔や手足の先がピクピクとけいれんすることがあります。これは入眠時など眠りが浅いときに、脳が誤って筋肉を動かしてしまうことが原因で、健康上の問題のない人や動物で見られます。

ところが、ときどき大きく手足やしっぽをバタつかせたり、寝言をいったり、ピクピクだけでは収まらない大きな動きをすることもあります。

通常、レム睡眠時には体の動きが制御されるため、起きているときのように自由に体を動かしたり、その動きを継続したりすることができません。しかし、脳が活発に活動(夢を見ている)ときは、一時的に筋肉の制御が解除されて体の一部が脳のイメージしているのと同じように動いてしまうのです。

もし眠っている猫が一生懸命手足をバタつかせていたら、夢の内容と関連があるのかもしれません。

猫が見ている夢の内容とは?

おもちゃに飛びつく猫

前述したようにレム睡眠は、脳内が記憶情報を処理する時間ですので、そのときに見ている夢は、実際に猫の経験・記憶に基づいたものかもしれません。

これまでの研究によると、猫が見る夢の内容は睡眠中の体と脳波の動きから、「物陰に隠れながら獲物を追うような行動や攻撃」「走って逃げるような行動」、そして「グルーミングのような行動」をとることが確認されています。

そのことから、猫も人と同じように日常生活での経験に基づいた夢を見て、その内容には猫が暮らす家の中や一緒に暮らす人間、同居猫なども含まれる可能性があるといわれています。

ときには、子猫時代に戻って母猫に甘えたり、巨大な大木によじ登ったりして、現実には起こり得ない経験も夢の中ではしているかもしれません。

まとめ

白いブランケットと眠る子猫

今回は、猫の夢について解説しました。

猫が眠っているときの脳波は、起きているときと同じパターンであること、夢を見るのは「レム睡眠」のとき。そして、猫は睡眠中に手足やしっぽをバタバタ動かしたり、寝言をいったりすることがあります。

これらのことから猫は夢を見る可能性があると推測され、内容も日常的な経験が反映されると考えられています。研究によれば猫の夢には狩りをしたり、逃げたり、グルーミングするなどの行動が含まれています。

もちろん、猫も悪夢を見る可能性があり寝言を言うこともあります。

猫にはてんかんと呼ばれる病気があり、睡眠中に発作が起きると大声で鳴いたり、身体を突っ張るような動きが見られることがあります。もし眠っている愛猫の様子がいつもと違う時は、注意深く観察し、もし不安な点があれば動物病院を受診するようにしましょう。

言葉で説明することが難しい場合もあるので、その様子を動画で記録しておくと診察時によりわかりやすい可能性が高くおすすめです。


■関連記事
猫が乗ってくる5つの理由とその心理
猫が「んー」と鳴く理由と気持ち
猫が声を出さずに鳴く「サイレントニャー」の心理
猫が痛みを隠している時にする仕草5つ
猫が幸せを感じた時にみせる10の仕草
    Loading...
    アクセスランキング
    starthome_osusumegame_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.