starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

猫も私も快適な暮らし・おしゃれなインテリアを保つちょっとしたコツ



目を離すとすぐに棚の小物を下に落とす、お気に入りのソファーにガリガリと爪とぎ。愛猫は「最高の相棒」ですが、一緒に暮らすにはちょっとした我慢を強いられることもあります。



猫と暮らしていると、おしゃれなインテリアとはほど遠い暮らしになってしまう。。。と諦めている飼い主さんも多いかも知れません。



しかし、それでは飼い主さんにとって快適な暮らしとは言えません。今回は、結構悩んでいる飼い主さんも多いはずの、おしゃれなインテリアを保つための「ちょっとしたコツ」をご紹介しましょう。



 

■猫に棚の小物を落とされないちょっとしたコツ




なんでやるの?と聞きたくなるくらい、目を離すとすぐに棚の小物を下に落とす愛猫。雑貨を飾る棚の天板は、猫が歩けるように手前を空けて後方に雑貨を並べている人もいるでしょう。



しかしそれではせっかく飾った雑貨や小物が綺麗に見えません。そこで裏技です!



雑貨の展示会などでよく使われる方法ですが、万が一雑貨が落下するのを防ぐために、「画材用の練りゴム」を雑貨の裏にペタっと付けてみてください。



この練りゴムは粘着力があるので、猫も転がしにくく、はがした後も雑貨に跡が残りません。天板からも綺麗にはがせるのでオススメです。



 

■ソファーに爪とぎをされないちょっとしたコツ






お気に入りのソファーを置いても、猫に爪とぎをされないかヒヤヒヤ。そんな場合は、あらかじめソファーにカバーをかけるのが一番楽な方法ですよね。



しかしせっかくのソファーをすっぽりカバーで覆ってしまうのもなんとなく残念。そんな時は猫が爪とぎをする部分にのみ、厚手のビニールカバーをつけるのも方法の1つです。



ツルツルした素材では猫は爪を研ぐことができません。ソファーの一部にビニールカバーをすると猫はここではできない、と覚えてやらなくなる可能性があります。



 

■猫雑貨をおしゃれに演出するちょっとしたコツ








センスの良いラグやカーペットを敷いていても、猫のご飯の器が横に置いてあるのでなんとなくチープな感じ。そんなモヤモヤした時は、



「猫の器の下にトレーを置く」



をやってみてください。すると見違えるようにチープな感じがなくなります。猫壱のトレーはフードボウルの柄に合わせたシンプルなデザイン。白を基調とした陶器の材質は、どんなインテリアにもすんなり溶け込めます。







いかがですか。おしゃれなインテリアを保つちょっとしたコツ。こんな方法以外にも、



「猫が嘔吐した時に洗いやすいように絨毯をやめて小さめのラグをいくつか置く。」



「猫が部屋に閉じ込められないように、部屋のドアをやめて全て暖簾にする」



というやり方もあります。参考にしてみてくださいね。
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.