ちょっと離れた場所から私をじっと見つめる愛猫。猫が相手の目をじっと見つめるのは喧嘩を売るのと同じこと。もしかして、私は今猫に喧嘩を売られてるの?
言葉が伝わらない分、猫の仕草は気になりますよね。スリスリゴロゴロの意味はなんとなくわかるけど、どうして人差し指を出すと必ずクンクンするの?猫がよくやる単純な仕草を、不思議に思うことってありませんか?
気まぐれでワガママな猫ですが、飼い主に割とストレートに自分の気持ちをぶつけているかも?今回は、猫が飼い主に伝えたいであろう、猫がよくやる仕草の意味について調べてみました。
■なぜ人差し指を出すと匂いを嗅ぐの?
猫は仲間を「匂い」で覚えていると言います。よく外で猫同士が鼻をくっつけているのを見かけますよね。猫がクンクンと匂いを嗅ぐのは、いわゆる挨拶行動。お尻の匂いもお互いに嗅ぎあったりします。
猫は飼い主さんの匂いもいつもチェックしています。猫が人の鼻に自分の鼻をつけるのは、顔の中で一番高さのある場所で嗅ぎやすいから。同様に目の前に人差し指を出されるとつい本能で匂いを嗅いでしまうのだそうです。
■猫嫌いな人になぜ近寄っていくの?

冒頭でも伝えましたが、猫が相手の目をじっと見つめるのは喧嘩を売るのと同じこと。猫は好きな相手の場合は目をそらしてジロジロ相手を見ないことが親愛のサインです。
猫嫌いの人は、そもそも猫の顔を見ようとしません。初めから無視。しかしその態度は猫にとって「私はとってもいい人です。」というアピールに感じるのだとか。
猫に愛されたかったら、あえて猫を無視する、という方法を試して見ても良いかも知れません。
■なぜ舌を出しっ放しにするの?
一生懸命毛づくろいをしているなあと思ったら、ちょっと舌を出しっぱなしに。舌をしまい忘れた猫の可愛い写真がインスタなどでたくさんアップされていますよね。
猫はとても臆病で神経質な性格だと言います。どうして舌を出しっ放しにするのかは、毛づくろいの途中の一休みだという説も。
猫は1日の3割を毛づくろいに費やすとも言われます。夢中になって毛づくろいしたあと、つい疲れて舌を出しっぱなしにしてしまうのかも知れません。
いかがですか。何気ないけど気になっていた猫のよくやるこの仕草。猫はおそらく無意識にやっていると思いますが、とても不思議な仕草ですよね。
犬に比べて猫はとても研究がしにくい動物だと言います。正確なエビデンスを取るのはなかなか難しいかも知れませんね。