古代ヨーロッパ人は2万年前から「クジラの骨」を使って道具を作っていた。
そんな驚きの発見が報告されました。
スペイン・バルセロナ自治大学(UAB)らの国際研究チームは、欧州各地の博物館に眠る遺物を調査した結果、古代人が2万年前からさまざまな種類のクジラの骨を用いて、投射用の槍の穂先などを作っていたことを発見したのです。
これは人類がクジラの狩猟法を発明する前の時代であり、浜辺に打ち上げられたクジラの死骸を積極的に利用していたことを示しています。
研究の詳細は2025年5月27日付で科学雑誌『Nature Communications』に掲載されています。
目次
- 2万年前にクジラの骨で道具を作っていた
- 当時の生態系についても知見も
2万年前にクジラの骨で道具を作っていた
今回の報告の舞台となるのは、フランス西岸〜イベリア半島の北岸に広がる「ビスケー湾」です。
ビスケー湾は今も多くのクジラやイルカが集まる海域として知られていますが、2万年前のこの海がすでに豊かな生態系を持ち、人類とクジラとの「接点」になっていたとは、これまで知られていませんでした。
今回の研究で分析されたのは、スペイン北部や南西フランスの洞窟遺跡から発見された83点の加工済みクジラ骨の道具と、90点の未加工のクジラ骨です。
これらは長年、博物館に保管されていたもので、当初はあいまいな視覚的判断で「おそらくクジラ骨だろう」と分類されていたにすぎませんでした。
ところが研究チームは近年開発されたZooMS(質量分析によるタンパク質種同定)という手法を用い、これらの骨の正体を明らかにしました。
結果、少なくとも以下の6種のクジラ類の骨が含まれていることが判明したのです。
・ナガスクジラ
・マッコウクジラ
・コククジラ
・シロナガスクジラ
・ネズミイルカ類
・セミクジラまたはホッキョククジラ

このうち、旧石器時代の遺跡で確認されたことがあったのはマッコウクジラだけ。他の種はすべて、今回が初めての発見でした。
さらに放射性炭素年代測定により、これらのクジラ骨は約2万〜1万4000年前に使用されたものであり、特に1万7500年〜1万6000年前にかけて多くの道具が作られていたことがわかりました。
クジラの骨で道具を作ったのは、約1万2000〜2万年前にビスケー湾沿岸部を含む西ヨーロッパに広く分布していた「マグダレニアン文化」の人々だと考えられています。
なぜ彼らはクジラの骨を道具に選んだのでしょう?
分析された道具の多くは、投射用の槍の穂先の部分でした。
とくにマッコウクジラの骨で作られたものが多く見つかっており、その堅くて真っ直ぐに長い骨は、加工しやすく、強度にも優れていたと考えられています。
これらの道具の形状や作り方は、トナカイやアカシカの角を使った通常のマグダレニアン文化の狩猟具とほぼ同じであり、当時の人々がクジラ骨を「特別な素材」として利用していたことがうかがえます。
当時の生態系についても知見も
また今回の研究は、人類が2万年前からクジラの骨を道具に使っていたことを示すだけでなく、当時の北大西洋の海に多種多様なクジラが生息していたことも示す貴重な証拠です。
研究者はこう話しています。
「私たちが確認したマッコウクジラ、シロナガスクジラ、ナガスクジラはいずれも現在の北大西洋にも分布しており、その意味では意外ではありません。
ただし、氷河期の末期と現代とでは環境条件が大きく異なるにもかかわらず、クジラの分布が今とほとんど変わっていないという事実は非常に興味深いものでした。
その一方で、当時ヨーロッパの大地に生息していた陸上の偶蹄類は、トナカイ、サイガ、バイソンなど、現代の西ヨーロッパにはもはや見られない動物ばかりです」
つまり、陸上の生物種はこの2万年間で大きく変わったものの、クジラたちの分布はほとんど変わっていなかったのです。

今回の発見が教えてくれるのは「道具とは、記憶の化石」であるということです。
2万年前の人類は、海のほとりで巨獣の死を見つめ、骨を拾い、削り、暮らしに役立てていました。
現代のような船も網もない時代に、クジラの恵みは波によって運ばれ、打ち上げられ、偶然の産物として人のもとに届いていたのです。
その骨は道具となり、文化となり、そして今、私たちに「過去の記憶」について語りかけてくれています。
人類はずっと昔から、海とともに生きてきたのです。
参考文献
Earliest Known Whale Bone Tools Discovered in Europe’s Museum Collections
https://www.sciencealert.com/earliest-known-whale-bone-tools-discovered-in-europes-museum-collections
Oldest whale bone tools discovered
https://www.eurekalert.org/news-releases/1085188
元論文
Late Paleolithic whale bone tools reveal human and whale ecology in the Bay of Biscay
https://doi.org/10.1038/s41467-025-59486-8
ライター
千野 真吾: 生物学に興味のあるWebライター。普段は読書をするのが趣味で、休みの日には野鳥や動物の写真を撮っています。
編集者
ナゾロジー 編集部