starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

破れ目を自己修復できる「菌糸レザー」が今後10年以内に登場するかも!?


もし破れた革のジャケットが勝手に修復するとしたらどうでしょう?

そんな夢のような技術が今まさに実現しようとしています。

英ニューカッスル大学 (Newcastle University)、ノーザンブリア大学(Northumbria University)はこのほど、菌糸から作ったレザー(革)に自己修復機能を持たせることに成功したと発表しました。

この菌糸レザーを用いれば、破れ目が知らぬ間に塞がるようなジャケットが作れるかもしれません。

研究の詳細は、2023年4月11日付で科学雑誌『Advanced Functional Materials』に掲載されています。

目次

  • ファッション界は「菌糸レザー」の時代に突入している
  • 破れ目を勝手に塞いでくれる「菌糸ジャケット」が作れる?

ファッション界は「菌糸レザー」の時代に突入している

実は菌類を素材とした革製品の製造は、今回新たに始まったことではありません。

米サンフランシスコにあるバイオテクノロジー企業・Mycoworks社は、キノコを素材とした「マッシュルームレザー」の実用性をすでに証明しています。

同社が用いるのは、菌糸体からレザーを作る特許技術「ファイン・マイセリウム(Fine Mycelium)」です。

菌糸とは菌類の体を構成する糸状のもので、これがより集まることで菌糸体(mycelium)を作ります。

これまでの研究で、菌糸体を化学物質で処理すると牛革に似た素材が得られることが分かっていました。

ファイン・マイセリウムでは、この菌糸レザーを薄くしたり厚くしたり、他の素材を混ぜ込んで耐久性を高めたり、手触りを牛革や羊革により近づけることができます。

ファイン・マイセリウム技術で作られた「マッシュルーム・レザー」
Credit: MycoWorks –The Making of Reishi™ Fine Mycelium™(youtube, 2021)

菌糸レザーを産業に導入できれば、皮革を得るための動物の屠殺(とさつ)を大幅に減らせますし、また菌類は生分解性のバイオ素材であるため、環境にもやさしいと考えられています。

現に、世界に冠たるフランスの高級品メーカー・エルメス(HERMÈS)は、Mycoworks社を資金面で支援しており、2021年にはファイン・マイセリウムで作られた独自の菌糸レザーを用いたバッグ「ヴィクトリア」を発表しています。

パリ・ファッションウィークでマッシュルーム・レザーのコートやバッグが紹介された
Credit: MycoWorks –Paris Fashion Week debut of Reishi Fine Mycelium™ Collection(youtube, 2023)

このように菌糸レザーがファッション界で大きな注目を集め始めていますが、研究チームはここに菌類の力を活かした新たな機能を与えられるのではないかと考えました。

それが「自己修復」の能力です。

破れ目を勝手に塞いでくれる「菌糸ジャケット」が作れる?

先に紹介した菌糸レザーは、菌類を完全に殺して製造されています。

しかし研究主任のエリス・エルサッカー(Elise Elsacker)氏は「製造条件を工夫すれば、菌糸が損傷しても自己修復する能力を維持できるのではないか」と思いつきました。

つまり、菌類の一部を生かした状態で菌糸レザーを作るというアイデアです。

この斬新なアプローチは、菌糸レザー市場に参入しようとしている研究者やデザイナーに新たなインスピレーションを与えるかもしれません。

研究チームはこのアイデアを実現するにあたり、まずタンパク質や炭水化物などの栄養素を豊富に含んだ溶液で菌糸を育てました。

このとき、溶液の温度と化学物質は、菌糸体を形成するのに十分ではあるが、菌類の一部を機能的に生かすこともできる程度に設定しています。

すると溶液の表面にゆっくりと菌糸体ができ上がり、これをすくい取って洗浄し乾燥させることで、薄くてややもろい革素材が得られました。

菌革の穴が自己修復する様子。ただし裏面には修復跡が残っていた
Credit: Elise Elsacker et al., Advanced Functional Materials(2023)

革素材として厚膜化した菌糸体は、基本的に休眠状態にありますが、栄養素などの条件が整えば復活して、再び菌糸を成長させることができると予想されます。

そこでチームは実験として、菌糸レザーに穴をあけて破れ目を模倣し、そこに菌糸を培養するのに使った溶液を数滴垂らしてみました。

その結果、穴があいた部分から菌糸が再生し、見事に破れ目が塞がったのです(上図)。

修復された箇所には傷のない部分と同等の質や強度が確認できましたが、裏面には修復跡がうっすら残っていました。

この点については改善の余地がありますが、将来的には、ファブリーズをかけるような形で専用の修復スプレーを噴霧しておけば、翌日には傷が塞がっているレザー製品が作れるかもしれません。

同チームのマーティン・デイド=ロバートソン(Martyn Dade-Robertson)氏は「この技術は概念実証にとどまらず、今後10年以内に商業化できる可能性がある」と話します。

ただしその前に菌革の強度をより強くすると共に、菌糸の再成長を制御する方法を明らかにしなければなりません。

「そうでなければ、雨の中を歩くだけで突然ジャケットが大きくなったり、キノコが飛び出してきたりするかもしれない」と言います。

勝手に変なポケットが増えていたり、袖が長くなったりするのは困りますから、もう少し準備期間が必要なようです。

全ての画像を見る

参考文献

A vegan leather made of dormant fungi can repair itself https://www.sciencenews.org/article/vegan-leather-fungi-repair-mycelium Using mycelium to create a self-healing wearable leather-like material https://phys.org/news/2023-04-mycelium-self-healing-wearable-leather-like-material.html

元論文

Fungal Engineered Living Materials: The Viability of Pure Mycelium Materials with Self-Healing Functionalities https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/adfm.202301875
    Loading...
    アクセスランキング
    starthome_osusumegame_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.