starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

猫の室内飼い。部屋の臭い対策について解説


猫を室内飼いすると臭いが気になる

猫 室内 仲よし

Alena Ozerova/shutterstock.com

猫の安全や健康を考えて、室内飼いをしている飼い主さんは少なくありません。

しかし猫の室内飼いは、飼い主を悩ませる面も数多くあります。その一つが「臭い」。

臭いは飼い主だけでなく、同居する家族にとっても不快ですから、ストレスの原因になりかねません。

猫と長く楽しく暮らすために、臭いの原因と対策方法について知りましょう。

お部屋が臭う原因は?

猫を部屋で飼っていて、お部屋が臭うようになる原因は、大きく3つ考えられます。

トイレ

猫 トイレ

Africa Studio/shutterstock.com

部屋の臭いの原因の大半を占めるであろうトイレ。

常に部屋を換気できれば、まだ臭いを改善できるのかもしれません。

しかし多くの人は日中仕事で外出したりするため、窓を開けっぱなしにするわけにもいかないですよね。

冬場はまだ良いですが、夏場閉め切った部屋の中に帰ってくると、トイレのきつい臭いが濃く充満していることもあり、「ウッ…」となってしまった経験が一度はあるはずです。

キャットフード

猫 食べる キャットフード

Africa Studio/shutterstock.com

部屋の臭いの原因の一つ、キャットフード。

猫が食べ残したキャットフードが放置されて、臭いの原因になることがあります。

また、毎日使っている食器自体に、キャットフードの臭いが染み付いていることも考えられます。

猫の体臭

猫 臭い

Africa Studio/shutterstock.com

猫が体臭がほとんど無いというのは、猫飼いの間では周知の事実。

しかし飼い主によるお手入れ不足や、猫の健康状態によっては体臭を感じることがあります。


    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.