Twitterの新アイコンは柴犬!?
日本時間の4月4日より、Twitterのアイコンが青い鳥から柴犬に変わりました。
ロゴが変更されたのはウェブ版のみで、モバイル版には適用されませんでした。また、同4月7日には元の青い鳥に戻されましたので、この変更は一時的なものだったようです。
それでも、柴犬ちゃんの突然の登場は多くの人を驚かせ、ネット上ではかなり話題になっていました。
Twitterのアイコンは何故変わった?
2022年3月、イーロン・マスク氏はTwitterを買収する前に、フォロワーから「鳥のロゴを"doge"に変えてください」とリクエストを受け、「うん、それ最高」とリプライしていました。
そして、マスク氏はロゴの変更後、このやり取りのスクリーンショットを添付したツイートを送信しています。今回アイコンが変わったのは、約1年前の約束を実現させるためだったというわけですね。
As promised pic.twitter.com/Jc1TnAqxAV
—Elon Musk (@elonmusk) April 3, 2023
アイコンの柴犬の正体は?
今回Twitterのアイコンとして登場したかわいい柴犬は、果たして何者なのでしょうか?なぜマスク氏は、その柴犬を起用しようと思ったのでしょうか?一緒に見てみましょう。
名前は「かぼす」ちゃん
Twitterに突如現れた柴犬ちゃんの名前は「かぼす」です。
飼い主の佐藤敦子さんが「かぼすママ」としてブログを立ち上げてから大人気となった実在する柴犬です。特に、2010年にブログにアップされた写真の表情が話題となり、有名になりました。
I am auctioning the original Doge meme and photoshoot as NFTs for charity!
—かぼすママ (@kabosumama) June 7, 2021
The NFTs and auctions are officially curated by @knowyourmeme and made possible by @ourZORA.
The auctions go live on June 8th:https://t.co/ZI6wssiFACpic.twitter.com/X2CWP2JIOL
かぼすちゃんは日本に住む柴犬!
かぼすちゃんは、飼い主さんと共に千葉県佐倉市で暮らしています。
かぼすちゃんには、劣悪な環境でブリーダーに飼育され、その後捨てられたという悲しい過去があります。保護されたかぼすちゃんは愛護センターに持ち込まれました。そこで殺処分される寸前に、ボランティア団体によって里親募集にかけられて命を救われたそうです。
なぜかぼすちゃんがアイコンに起用された?
実は、マスク氏がフォロワーから受けた「鳥のロゴを"doge"に変えてください」というリクエストの"doge"とは、暗号資産の「ドージコイン」を指しています。
彼は同コインを支持しており、そのキャラクターとして元々使われているのがかぼすちゃんなのです。
おもしろ裏技も話題!
このかぼすちゃんのアイコン、ホーム画面などで「コナミコマンド」(↑↑↓↓←→←→BA)を入力すると回転するのだそうです。
こんな隠し技も仕掛けているとは、なかなかユーモアがありますよね。TwitterはAPIの有料化などでゴタゴタが続いていて「そんな暇あるの?」といった声も聞こえてきそうですが(^^;)
↑・↑・↓・↓・←・→・←・→・B・ A
—ELECOM GAMING(公式) (@ELECOMGAMING_PR) April 4, 2023
何だこの機能… pic.twitter.com/2DeLPjF3ki
まとめ
今回の記事では、日本時間の4月4日から7日まで一時的に現れたTwitterのアイコンの正体とその裏技についてご紹介しました。世界中で多くの人に使われているプラットフォームで、日本に住む柴犬のかぼすちゃんが登場したのはなんだかうれしいですね♪