starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

ベドリントン・テリアの性格・特徴・飼い方|ペットショップやブリーダーでの値段相場や里親募集も紹介


Bedligton Terrier Outdoor Photo.

Piotr Zajda/shutterstock.com

名称:ベドリントン・テリア
性格:活発で勇ましい、運動能力に長けている。
寿命:12~14歳
体重:8.2~10.4kg
体高:41cm前後
毛色:ブルー、レバー、サンディー、ブルー&タン、レバー&タン、サンディー&タン
値段相場:希少犬種のためペットショップ不明、ブリーダー約35万円前後、ブリーダー直販のペットショップ10~25万円前後






ベドリントン・テリア Bedlington Terrier

ベドリントン・テリア Bedlington Terrier

ベドリントン・テリア Bedlington Terrier























ベドリントン・テリアの性格

犬の品種の認定をはじめ、犬種標準の指定を行うジャパンケネルクラブ(JKC)によると、ノーザンバーランド州の渓谷でダンディ・ディンモント・テリアやオッター・ハウンドなどの混血で作出されました。テリア種のなかでも長脚のタイプです。

勇ましく自信に満ち溢れた性格で、活発で品位がある、頑固などのテリア気質を持ち合わせています。かつては闘犬として活躍した歴史もあり、時として「羊の皮を着たオオカミ」と表現されるほどです。落ち着いているときは大人しいのですが、ほかの犬への闘争心が強まることもあり、注意が必要です。

一般的にオスは甘えん坊で見知らぬ人や犬への警戒心が強く、好奇心が旺盛です。メスは早いうちに成熟し、闘争心も薄い傾向があります。

似た犬種にさまざまなテリア種がいますが活発で従順な性格は共通しており、なかでもベドリントン・テリアも長脚で興奮しやすいタイプです。

ベドリントン・テリアの平均寿命

小型犬であるベドリントン・テリアの平均寿命は、約12~14年です。
一般的な中型犬の平均寿命が10~13年なので、平均寿命としては標準的といえるでしょう。現代は栄養バランスの取れたフードの豊富さ、獣医学の発展もあり、犬の平均寿命も延びつつあります。なるべく長く一緒にいるため、日頃から健康管理を大切にしましょう。

ベドリントン・テリアの平均体重

ベドリントン・テリアの平均体重は、8.2~10.4kgです。
個体差はありますが、メスよりオスの方がわずかに大きくなる傾向があります。成犬になった時点での体重がその犬種の理想体重となるため、ベドリントン・テリアであれば8kg前後が理想体重といえます。

ベドリントン・テリアの平均体高

ベドリントン・テリアの平均体高は、個体差はありますがオスが40~44cm、メスは38~42cmほどです。

ベドリントン・テリアの人気カット

羊のようなふわふわの被毛をもつベドリントン・テリアは、カットの仕方で印象が大きく変わります。
垂れ耳と手足と頭だけ毛束を残した、標準的なベドリントンカットが人気です。あえて全体を均等にカットすれば、すらっとしたベドリントン・テリアの特徴を活かすことも可能です。

ベドリントンカット
Bedlington terrier dog

Grigorita Ko/shutterstock.com

全体を均等にカットしたデザイン
 portrait of a very cute and fluffy Bedlington terrier

M Kunz/shutterstock.com

ベドリントン・テリアの毛色(カラー)

ジャパンケネルクラブで認められている毛色は、シルバーに近いブルー、やや赤みがかった茶色のレバー、砂色のサンディー、ブルー&タン、レバー&タン、サンディー&タンの6種類です。日本で多く見られるのはブルー、レバー、レバー&タンの3種類で、そのほかの毛色はあまり見られません。

生まれたばかりのベドリントン・テリアは、ブラックもしくはダークブラウンの毛色をしており、成長するにつれて色が変化していきます。

ブルー&タン
A single Bedlington Terrier stands in a field in a sunny day

Joseph Gaul/shutterstock.com

レバー&タン
Bedlington terrier, 2 years old, standing in front of white background

Eric Isselee/shutterstock.com

ブルー
A Bedlington Terrier, stands in snow

Joseph Gaul/shutterstock.com



  • ブルー
  • レバー
  • サンディー
  • ブルー&タン
  • レバー&タン
  • サンディー&タン


ベドリントン・テリアが成犬になるまでの期間

小型犬であるベドリントン・テリアは、約8~10カ月で成犬となります。生後2カ月までは急速に成長しますが、その後はゆるやかに成長し、成犬になってからはほぼ変化しません。

※成犬とは身体的な成長が止まることです。

ベドリントン・テリアの鳴き声

テリア気質が強いベドリントン・テリアは、吠えやすい犬種です。
特に鳴き声は鋭く、マシンガンに例えられることもあります。吠え癖がついてしまうと、騒音やほかの犬とトラブルになることもあるため、子犬のころからきちんとしつけるようにしましょう。

ベドリントン・テリアがかかりやすい病気

病名時期や症状治療費
銅蓄積肝障害(銅起因性肝炎)一部の犬種は銅の排出がしづらく、銅が溜まった結果肝臓障害へ繋がる。銅の代謝障害は遺伝であることが多い。進行すると食欲不振、下痢、腹水、嘔吐などの症状がみられる。不明
進行性網膜萎縮・網膜異常形成網膜が変性・萎縮し、視力が低下する。物が見えづらい、つまづきやすくなるなどの症状がみられる。遺伝のため、完治は難しく、最終的には失明となる。確固たる治療法がない

※症状や病院によって金額は変わってきますので、かかりつけの動物病院で確認してください。


ベドリントン・テリアはイングランド北西部が原産国のため、日本の高温多湿は苦手とします。気温が22~23度、湿度が60%を超えてきたら熱中症に注意する必要があります。

暑い時期の散歩は日の高い時間を避け、早朝や夜に行いましょう。エアコンのない締め切った室内や車内なども、熱中症を引き起こす原因になります。

ベドリントン・テリアの体臭

ベドリントン・テリアは、テリア種のなかでも臭いにくいといわれています。
しかし垂れ耳は通気性が悪く、定期的な耳掃除をしていないと悪臭へと繋がることがあります。口周りの被毛も豊かな犬種なので、食後の汚れなどはしっかりと拭いて清潔に保つことも大切です。

ベドリントン・テリアの飼い方

ベドリントン・テリアは室内飼いに向いていますが、活発で運動量も多いため、フローリングは滑らないように注意しましょう。滑る・跳ぶなどにより、腰や関節に負担がかかってしまいます。滑らないようにマットなどを敷くのもおすすめです。

吠え方も鋭く激しいため、近隣との距離が近い場合は、しっかりとしつけをする必要があります。家族へは従順に接しますが、ほかの犬への闘争心が強く出やすい犬種です。近所に犬がいる場合は、けんかにならない工夫も必要になるでしょう。

ドッグフードの量・回数

ベドリントン・テリアは、銅(Cu)を排出しづらい犬種です。銅が溜まると肝臓への障害にも繋がるため、銅濃度が低いフードを選びましょう。
しかし、まったく摂取しないと欠乏症になる恐れもあるため、あくまで摂りすぎに注意する程度にとどめます。

フードの種類によって給餌量は異なりますが、子犬の場合は1日摂取量を3~4回に分け、ふやかして与えます。成犬になれば基本的は1日2回与えましょう。運動量でも与える量は変わりますので、少しずつ量を調整しながら確認します。

食べさせてはいけないもの

犬が食べてはいけない食べ物ネギ類全般(にんにく、ニラ、玉ねぎなど)・ぶどう類全般・チョコレート・キシリトール・生の魚介類(魚、イカ、タコ、エビ、カニ)・鶏の骨・アボガド・ナッツ類全般
犬は避けたほうがいい食べ物ほうれん草・生肉・香辛料・にぼし・のり・生卵・生野菜・牛乳・ココナッツオイル・干しあんず

上記は代表的な食べ物を記載していますが、もっと詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。

犬に与えてはいけない食べ物!食べてしまった時の対処法もご紹介!

犬という生き物は、いい香りがしたりすると食べ物じゃなくても口に入れてしまいます。
でも、犬には食べさせてはいけない食べ物も存在します。食べてしまうと命の危険もあるので要注意です。
今回は、そんな食べ物を食べてしまった時の対処法も合わせてお話していきます。

https://mofmo.jp/article/19619

また犬が苦手な食べ物として、犬は臭覚が優れているため酸み・辛み・苦みに対する感覚がとても敏感で、においを嫌がります。



  • 柑橘類
  • 酢類
  • スパイス類
  • クセのある葉物野菜


上記の食べ物も控えたほうが無難でしょう。

抜け毛の量

ベドリントン・テリアは上毛と下毛が分厚いダブルコートですが、抜け毛の量が少なく、換毛期もない犬種です。
そのかわり毛が伸び続けてしまうため、クリッパーとハサミを用いて、プロによる定期的なトリミングをしなければなりません。プードルにも似たカールした毛が特徴で、絡まったり毛玉ができたりしやすいので、ブラッシングは毎日行うのが理想です。

羊のような容姿を持つベドリントン・テリアのグルーミングは、スリッカーとコームがおすすめです。獣毛ブラシは汚れが取りやすいだけではなく、ツヤを増す効果もあります。毛のもつれに引っかかって痛まないよう、優しくゆっくり行いましょう。

お風呂の入れ方

犬は皮膚が薄く敏感なため、室内飼いであれば、お風呂は月に一回程度で十分です。日頃の汚れは、ブラッシングや専用のウェットシートを使うのがおすすめです。

シャンプーは必ず犬用を使用しましょう。犬の肌や被毛に合うよう作られており、人間のシャンプーとは全く異なるためです。

ベドリントン・テリアの子犬のお風呂の入れ方




  1. お風呂を嫌いにならないためには、子犬時代に恐怖心を与えないことが大切です。おもちゃを持ち込む、大きな音を立てないようお湯を溜めて使うなども良いでしょう。

  2. お風呂の前のブラッシングで、汚れや余計な毛を取り除きます。途中で離れずに済むよう、必要なものは事前に準備しておきます。

  3. 37度前後のぬるま湯を使い、嫌がりやすい顔周りは最後に、お尻や足から濡らします。顔をあまり嫌がるようであれば、濡らした手やガーゼで吹くだけでも良いです。垂れ耳は汚れが溜まりやすいので、濡らしたガーゼなどでしっかり拭いてあげましょう。

  4. シャンプーを手のひらで泡立てて洗います。こすりすぎないよう、手のひらや指の腹で洗うようにしてください。

  5. 手順3と同じように、ゆっくりとお湯で洗い流します。顔周りに泡がついている場合は、顔から先に流してあげてください。

  6. タオルドライなどでしっかり水気をきり、ドライヤーで完全に乾かします。ドライヤーを振ってしまうとムラになりやすいので、30cm以上離して真っ直ぐに当ててください。


ベドリントン・テリアの成犬のお風呂の入れ方



  1. 子犬と同じように、ブラッシングをして汚れや余分な毛を除きます。

  2. 37度のぬるま湯を使い、足やお尻側から濡らしていきます。嫌がる顔周りは最後にするとスムーズです。成犬の場合も、垂れ耳のなかを濡らしたガーゼなどで綺麗にしてあげましょう。

  3. シャンプーを手のひらで泡立てて洗います。優しく手のひらや指の腹で洗いましょう。

  4. 泡をゆっくりと洗い流し、顔周りに泡がついている場合は顔から先に流します。

  5. タオルドライなどでしっかりと水気を切り、ドライヤーなどで完全に乾かします。


最適な散歩時間



元々狩猟犬であったベドリントン・テリアは、活発で運動量も多く必要とする犬種です。走ったり遊んだりといったことも大好きなので、1回1時間以上の散歩を1日2回行うのが理想です。
全速力で馬のように走るので、休日にはドッグランやハイキングなどたくさん運動できる場所に連れていくなど、思い切り体を動かせる環境を作りましょう。

室内飼いでは特に運動不足になりやすく、運動量が足りないとストレスや問題行動に繋がることがあります。

ベドリントン・テリアのしつけ方法

犬のしつけは、決して強くしかりつけたり、手を上げたりといった方法をしてはいけません。恐怖心や痛みをともなう教え方は、しつけではなく虐待になります。効率よく覚えてもらうためには、褒めて伸ばすのが良いでしょう。

特にベドリントン・テリアは、テリアは、気質が強く頑固な一面があります。縄張り意識も強いため、ほかの犬や見知らぬ人に興奮すると、制御が難しくなるあるでしょう。
元々狩猟犬や闘犬として用いられていたこともあり、他者へ危害を加えないためにも、しつけは必要不可欠です。

何かあってからでは遅いので、しつけ教室へ預けたりドッグトレーナーによるプロの手を借りましょう。

トイレのしつけ方

子犬を迎えたら、すぐにトイレトレーニングを始めましょう。トイレの場所がわからないと部屋中で粗相をしてしまったり、隠れて排泄したりすることがあります。トイレをしつける際のコツは、叱らずに褒めることです。叱られてしまうと、排泄自体が悪いことだと誤解してしまいます。

成犬のしつけをし直す場合も、子犬とほぼ同じ手順で行います。成犬は排泄の量が減ることもあり、しつけの機会も少なくなります。既に染みついた習性はなかなか治らないため、長期的な視野を持って根気よく行いましょう。



  1. ケージのなか一面にペットシーツを敷きます。最初からケージの一部などに場所を決めてしまうよりも、まずは犬が好きな場所を選べるようにするとスムーズです。

  2. 様子を観察し、臭いを嗅ぎまわる、落ち着きなくそわそわするなどの兆候が見られたら、すぐにケージへ入れます。

  3. ペットシーツで上手に排泄ができたら、時間を置かずその場で褒めてあげましょう。片付けは後回しにし、すぐに褒めるのがポイントです。

  4. ペットシーツでの排泄をすると褒められると認識させるため、手順を何度も繰り返しましょう。


無駄吠えのしつけ方法

ベドリントン・テリアの吠えは鋭く、吠え癖がついてしまうと騒音問題となることもあります。
吠え癖に繋げないためにも、吠えに関してはしっかりとしつけておきましょう。



  1. 犬を観察し、なぜ吠えているのかを確認します。

  2. 遊んでほしい、餌が欲しいなどで吠えている場合は、まずは無視をしてみましょう。吠えれば要求が通ると思わせないために、吠えずに静かになってから対応します。

  3. 犬が自分をリーダーだと思って吠える場合には、飼い主はこちらであると示す必要があります。手のひらを突き出して制止させる、犬より下の目線にならない、低く短い声で叱るなどが効果的です。


噛み癖のしつけ方法

犬が物を噛むのは本能でもありますが、そのまま放っておくと噛み癖がついてしまいます。
特に元闘犬や狩猟犬は力が強いことも多く、興奮したら子供やほかの犬にけがをさせてしまうこともあり危険です。子犬の頃からしつけをし、制御できるようにしておきましょう。



  1. 噛む際の様子を観察し、どのような状況で噛んでいるのかを確認します。犬が何かを噛む理由には、警戒、歯の生え変わり、遊び、ストレスなどがあります。

  2. 人の手などを怖がって噛んでしまう場合、手が怖いものではないということを少しずつ認識させます。撫でているつもりで頭を軽くたたくなどは避けましょう。

  3. 歯の生え変わりでむずむずする、かゆいなどから噛んでしまう場合は、噛んでも良いおもちゃを与えてください。

  4. 遊びたくて噛みつく場合は、噛んでいる間は無視をして、噛んでも要求が通らないことを知らせることが重要です。噛みつかなくなったら、おやつをあげて褒めましょう。


待てのしつけ方法

「待て」のしつけができるようになると、外出時や散歩で制御しやすくなるだけではなく、ほかのしつけをする際にも活用できます。率先して覚えさせるようにしましょう。



  1. 犬が集中できる環境を作り、テレビやラジオ、音の出るものは切っておきます。

  2. お座りをさせます。

  3. 「待て」の指示を出し、1秒でも待っていられたら「よし」をしておやつを与えます。

  4. 最初から長い時間は待てないので、2~3秒から少しずつ時間を伸ばしていきましょう。

  5. 「待てたらおやつやご褒美がある」と認識してもらうため、手順を繰り返し行い習慣化させることが大切です。


留守番のしつけ方法

ベドリントン・テリアは家族には愛情深く従う犬種です。突然留守番をさせてしまうと、パニックになったり分離不安になったりと問題行動にも繋がりますので、犬自身に負担をかけないよう、留守番にも慣れさせておきましょう。



  1. 留守番のしつけで重要なのは、日頃から犬だけになる時間を作ることです。日常生活の中で、飼い主が姿を消してみましょう。初めは数秒~数分だけで構いません。

  2. 犬が寂しがって吠えたりしてもすぐに出ていかず、静かになってからおやつなどを与えましょう。

  3. 犬だけになる時間を少しずつ長くします。飼い主は一人で勝手に出入りするものだと覚え、静かに待てればご褒美がもらえると認識してくれます。

  4. おもちゃやお気に入りのクッションなど、犬が過ごしやすい環境にするのも大切です。

  5. 出かける前にあやすなど大げさにしてしまうと、犬が余計に興奮してしまいやすいです。特別なことではないと覚えさせるため、さりげなく出入りしましょう。




    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.