ポメラニアンってどんな犬?
Ohhlanla/shutterstock.com
ポメラニアンはドイツ原産の超小型犬です。寒い地方にいたスピッツ族を祖先に持ち、ソリ犬や番犬として活躍していたルーツを持ちます。
イギリス王室のヴィクトリア女王に溺愛された犬としても有名です。ヴィクトリア女王はポメラニアンの繁殖にも力を入れ、ポメラニアンが人気犬種になったきっかけを作ったことで知られています。また、たぬき顔のポメラニアンが生まれたのもヴィクトリア女王だといわれています。
日本では1970年代から人気がでるようになりました。以来、ポメラニアンは日本で人気の高い犬種上位に常に入っています。
キツネ顔のポメラニアン
Monica Garza 73/shutterstock.com
キツネ顔のポメラニアンは、祖先であるスピッツの特徴を受け継いでおり、ポメラニアンの本来の姿といわれています。では、キツネ顔の子に見られる特徴をいくつかご紹介します。
キツネ顔の特徴
キツネ顔かどうか見分けるポイントのひとつは、「マズルが長い(目から鼻までの距離が長い)」ことです。目から鼻までの距離が離れているポメラニアンは「キツネ顔」といわれています。鼻筋がシュッとしているので、男の子であればカッコイイ、女の子であれば美人という印象を持つ子が多いです。
また、「体のサイズ」にもたぬき顔と違いがあります。キツネ顔のポメラニアンの方が「やや大きめ」です。ポメラニアンは成犬の体重が2~3㎏といわれていますが、キツネ顔の子の中には4㎏を超える子もいるようです。たぬき顔の子より体が大きいため、キツネ顔の子の方が、体が丈夫な傾向にあります。
たぬき顔のポメラニアン
Eve Photography/shutterstock.com
たぬき顔のポメラニアンは交配を重ねたことで誕生するようになったといわれています。かわいいポメラニアンを飼いたいという人にたぬき顔はおすすめです。では、たぬき顔の子にどのような身体的な特徴があるのか見てみましょう。
たぬき顔の特徴
マズルが長いのが特徴のキツネ顔に対し、たぬき顔のポメラニアンは「マズルが短い(目から鼻までの距離が短い)」のが特徴です。鼻が短いので、キツネ顔の子よりも幼く見えます。
また、キツネ顔の子と比べると、たぬき顔の体のサイズは「やや小さめ」です。体の大きさだけでなく、耳の大きさも小さめな傾向にあります。
子犬でも違いは分かる?
Scorpp/shutterstock.com
ポメラニアン以外に、柴犬の顔も「キツネ顔」「たぬき顔」の2タイプに分かれています。しかし、柴犬の場合、子犬のときにどちらのタイプかを判別するのは難しいようです。そのため、「子犬のうちはたぬき顔だったのに、成長したらキツネ顔になった!」というケースがあります。ではポメラニアンの場合、子犬の頃にどちらのタイプか見分けることはできるのでしょうか。
結論からいうと、ポメラニアンの場合「生後1ヶ月頃にどちらか判別することができる」とされています。生後1ヶ月経つと、マズルの長さや体の大きさ、顔つきなどに特徴があらわれてくるようです。
ポメラニアンにおすすめのカットスタイル
Shawei26/shutterstock.com
ポメラニアンは長毛種なので、様々なカットスタイルを楽しむことができます。ここでは、キツネ顔とたぬき顔それぞれに似合うおすすめのカットスタイルをご紹介します。
キツネ顔のポメラニアン
キツネ顔のポメラニアンには、「柴犬カット」がおすすめです。顔周りや体全体の毛を短くカットスタイルです。毛を短くカットすることで通気性が良くなるので、暑い時期のサマーカットとしても人気のスタイルです。柴犬のような見た目になるため、柴犬カットしたポメラニアンのことを「シバラニアン」「ポメ柴」といった愛称で呼ぶ人もいます。
また、「ライオンカット」も人気のカットスタイルです。ライオンカットは、顔周りと胸としっぽの先だけ毛を長めに残し、他の部分の毛は短く刈り上げるスタイルです。見た目はミニライオンそのものです。ライオンカットも体の毛を短くするので、サマーカットとして人気です。
たぬき顔のポメラニアン
たぬき顔のポメラニアンには、「チャウチャウカット」がおすすめです。チャウチャウカットは、顔周りの毛に丸みを持たせ長めに、体の毛は短めにカットすることで、中国犬のチャウチャウのような仕上がりになります。顔のまん丸さが強調されるので、たぬき顔のポメラニアンにはよく似合うカットスタイルです。
また、「テディベアカット」もたぬき顔のポメラニアンにおすすめです。テディベアカットはトイプードルに人気のスタイルですが、ポメラニアンでも可愛く仕上がります。耳や顔を丸くカットするので、くまのぬいぐるみのようです。