猫のしっぽがプルプルしてる?その意味を知ろう

www.flickr.com
猫がしっぽをプルプルさせるのを見たことがありますか?
とってもかわいらしいしぐさです。
ではそんな猫のかわいらしいしぐさ、しっぽをプルプルさせるのにはどんな意味があるのでしょうか?
どんな心理状態が隠されているのか気になりますね。
猫がしっぽをプルプルさせる時の仕草とは

Light Hound Pictures/shutterstock.com
猫がしっぽをプルプルさせるしぐさとは、どんな動きでしょうか?
しっぽを小刻みにプルプルとさせているときです。
尻尾を立てて細かく震わせます。
猫がしっぽをプルプルさせる時の気持ち
おしっこぽをプルプルさせているときの気持ちって何でしょうか?
またそれはどんな時にそうするのでしょうか?
しっぽをプルプルさせているときに、おしっこがとんできたらこれはマーキングをしていると考えていいでしょう。
トイレでするおしっことは違って、少しのおしっこをスプレーのように吹き付けて臭いを残すことから「スプレー」ともいわれている行為です。
不妊手術をしていても、この癖だけ残っておしっこが出ていなくてもプルプルさせてしぐさだけする猫がいます。
また飼い主を見ながらしっぽをプルプルさせているときがありませんか?
この時は、ご飯をちょうだい!と催促していることがあります。
特に飼い主が帰ってきたときやご飯の時間に、飼い主を見ながらしっぽをプルプル震わせていたら催促かもしれません。
普段しっぽをプルプルさせて飼い主に近づいてきたときなどは、機嫌が良くてかまってほしい気持ちの表れの場合もあります。
うれしくて興奮して、心理は飼い主への愛情表現としてしっぽをプルプルと震わせます。