starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

猫の毛の柄や模様についてくわしく解説!


いろいろある猫の柄!

見つめてくる猫

gillmar/shutterstock.com

猫の柄はかなり多くのバリエーションがあります。

単色以外の猫で全く同じ柄の猫を見ることはまずないですよね。

猫の被毛の柄を決める要素を考えます。

猫の柄はどうやって決まる?

三毛猫の柄は、両親から受け継ぐカラー遺伝子により決まります。

子猫に表れる被毛のパターンはかなり複雑で、分類も簡単ではありません。

ベースカラーやポイント、毛の長さや質にも影響されます。

ここでは単色、二色、三毛猫と分けてみてゆきましょう。

単色系の猫の色

黒猫

Jagodka/shutterstock.com

単色系の種類の猫は英語で「単一の」という意味の「ソリッド」と呼ばれます。

単色の猫は白と黒色の種類が多く見られます

白猫

白猫は白色遺伝子をもつ個体が全身白一色になります。

また色素をもたないアルビノという種類の個体もいます。

黒猫

猫の全身のほとんどが黒色の被毛の個体を黒猫といいます。

目立たない色なので狩りに有利なので、食事に困らないためおおらかな性格になります。

かま猫「灰猫」

グレーの猫は野良猫にはほとんど見られません。

グレーの種類の猫の代表格はロシアンブルーですね。

二色模様の猫

白黒猫

undefined/shutterstock.com

二色模様の猫の種類はベース色が白になります。

白地の上に濃い色が頭や背中やわき腹、尻尾の表れる個体が多いです。

白黒

白地に黒で、特に黒いしま模様の猫はサバ猫と呼ばれます。

日本の風景におなじみの種類の猫ですね。

黒がブチ模様になる種類や、ブチがかなり小さいものは「トビ」とも言います。

白茶

キジトラ色のしま模様は茶トラとかキジトラと呼ばれる日本でなじみ深いの類の猫です。

しま模様以外にも赤系ブチやキジトラブチなどもあります。

灰白

灰白の多くは白色ベースに頭や背中が灰色という猫が多い傾向にあります。

中には灰色部分にいくらかしま模様が入るものもあります。

シマシマ模様の猫

茶トラ

kurhan/shutterstock.com

しま模様の個体はかなり多くいてトラ猫と普通に呼びますよね。

トラ猫の中にもいろいろな柄があって色によって呼び方があるってご存知ですか?

茶トラ

茶トラは薄い茶色のトラ柄の猫で、日本を代表する典型的な種類で最も人気があります。

日本人が猫をイメージするとこの猫になるくらい身近な存在です。

キジトラ

キジトラはこげ茶または黒のトラ柄が特徴で、茶トラと同様おなじみの猫です。

被毛のしま模様は不規則で濃淡や途切れていたり、個体ごとに様々なパターンがあります。

サバトラ

サバトラはキジトラの模様ととても似ています。

この二つの違いはキジトラは鳥のキジに似ていて茶色ベースにごけ茶色のしま模様です。

サバトラは魚のサバのようにグレーベースに黒色のしま模様が特徴です。

むぎわら

サビ猫の模様にしま模様が入った猫をむぎわらと呼びます。

キジトラやサバトラに薄い赤のトラ猫の模様が混じって、はっきりした色合いではありません。

麦わら帽子のような色からこの名前がつきました。

三毛猫

三毛猫

Kristi Blokhin/shutterstock.com

三毛猫は赤系、白ともう1色の合計3色の被毛の猫です。

サビ猫

サビ猫は赤系の茶トラ柄の上の黒色がまばらに散りばめられた被毛の三毛猫です。

赤茶色の部分が鉄さびの色に似ていることからサビ猫という名で呼ばれます。

海外では同じ色を指して、陽が当たって輝き美しいことからべっ甲(トーティシェル)と呼ばれています。

シマ三毛

シマ三毛は黒、赤、白の3色からなる被毛の三毛猫です。

黒色部分はしま模様になっています。

猫の色は種類によって違うことも

猫の被毛の色は使われる色の数だけでなく、しま模様、斑点の大きさなども様々です。

取り上げた呼び名は知らなくても、いつも目にしている猫だったりしますよね。

また猫の種類によっても色や柄の個性がありますね。

被毛の色はかなり複雑で多岐に分かれるのでもっと細かく分類することができます。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.