
出典 @Press
え?スライム…?
よく見たら…そのブルーの体お米でできてる!?
おにぎり!?
今回ご紹介するのはスライム自体ではなく、このお米についてです。
この青いお米の正体は、その名も「驚きのブルー!青森県産たっぷり 藍・毛豆・乾燥舞茸入り あおもり健康ダイエット雑穀」!

出典 @Press
青森の雑穀なんですねー!
この「驚きのブルー!青森県産たっぷり 藍・毛豆・乾燥舞茸入り あおもり健康ダイエット雑穀」は、津軽おのえ温泉 福家を経営するタグボート株式会社という会社が開発した商品です。
津軽おのえ温泉 福家の常連さんの「青森の原料入りの雑穀が欲しい」という要望がキッカケとなったこの商品は、「青森県」の贈りものということに重点を置いて作られました。
「青森」だから「青」なんだそう!

出典 @Press
…どうですか?思わず食欲をそそられますか?
恐らくほとんどの方は、この青いお米を見て「うわー!食べたい!おいしそう!」とはならないですよね。
どうやらこの商品の狙いはそこのようです。
青色は、人の食欲を減退させる色。
そのためこのお米を食べるとき、食欲減退に伴い食べるスピードもゆっくりになり、糖の吸収を穏やかにしてダイエット効果が期待できるんとか!
確かに「よく噛んでゆっくり食べろ」ってよく言いますよね。
▼ Oh…青い…

出典 @Press
確かにこれはガツガツ食べる気にはならないかも!?
<!--nextpage-->
青色の正体
お米の色としては驚きのブルーですが、この色はタイ原産のアンチャン(バタフライピー)というお花の配合で実現したそうです。
タイでお茶として飲まれ、日本にも専門店が出店するなど注目のアンチャン(バタフライピー)。
美容や健康に良いと、特に女性から人気なんだとか。

出典 @Press
また、アンチャン(バタフライピー)配合の他にもこんな特徴が…
☑藍染が盛んな青森ならでは!「藍」を配合
昔から藍染めが盛んだった青森県。この雑穀にもその藍が配合されました。
実はポリフェノールが豊富で、ダイエット目的に使われることも珍しくないそうです。
☑津軽地方在来種の「毛豆」がIN!
「毛豆」という津軽地方在来種の枝豆が入っています。
強めの香りと色味が特徴的。毛豆の活躍により炊きあがった雑穀米はよりおいしくなります。
☑青森県産「乾燥舞茸」も配合
深い味わいをもたらす乾燥舞茸も使用されています。毛豆と相まって冷めても風味を味わえるので、お弁当やおにぎりなどにもどうぞ!

出典 @Press
他にも絶妙なバランスで配合されているもちきび、たかきびも青森産。麦芽押麦と玄米は国産です。
いずれも健康的で安心な原料が使われているんですね!
見た目とはちょっと印象が違いませんか?(笑)
ダイエットの他にも、スライムおにぎりなどのキャラ弁やサプライズで使っても美味しく楽しいのでおすすめです!
ご購入は 津軽おのえ温泉 福家「店内売店」他、下記から♪