starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

「みりん」の大人な使い方レシピ


みりんとは・・・


みりんは日本料理の調味料に基本的には使われるアルコール飲料の一つです。

混成酒という分類です。


甘みのある黄色の液体のみりん。

約40%〜50%の糖分と、約14%程度のアルコール分を含有しています。

基本的には、煮物や麺つゆ、蒲焼のタレや照り焼きのつや出しに

使われることが多いと思います。


今回はそんな【みりん】を使った意外な飲み物を

少しご紹介したいと思います。


手軽で簡単な料理といえば・・・


image3


照り焼きチキン!!


みりんとお醤油だけで簡単にできますよねっ♪


あらかじめ鶏もも肉を一口サイズに切ってからお酒をもみ込んでフライパンで焼いて

半生ぐらいのタイミングでみりんやお醤油で味付けをする方が多いと思いますが


私の場合は鶏もも肉はカットせず、みりんとお醤油で下味をつけて

レンジで2分ほど加熱して片栗粉をまぶしてひと煮立ちさせたみりんとお醤油で

30秒ほど片面ずつ焼くというとってもシンプルな調理方法で作っています。


この方法だと、切り口から旨みや肉汁が逃げ出したりせず

時間がたって冷めた時でもお肉が固くなりにくいので

良かったら試してみてください♡


みりんの紅茶和風ドリンク


image2


紅茶のパック1つ

みりん 大さじ1

砂糖 お好みで


みりん自体が少し甘いものなので砂糖は入れなくても充分美味しかったです。

アイスよりもホットがオススメ!!

今の寒い時期にぴったり体がポカポカしました。


お酒にも!!


umesyu


梅酒ソーダにみりん大さじ1入れてみました。

甘いのが苦手な方は梅酒を半分以下にしてソーダで割ることをオススメします。

更にまろやかになったと思います。


まとめ


料理の調味料として知られていることが多いみりん。

意外にも飲み物にも合うことが分かりました!!


みりんにはアルコールが含まれているのでアルコールが苦手な方は

量を調節しながらお願い致します。。


皆さんもお好きな飲み物にみりんで隠し味をして

オリジナルみりんドリンクを作ってみてはいかがでしょうか♡?


    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.