starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

【氷を入れてご飯を炊くと激うま?!】お米を超美味しく炊くための知っておくべき裏ワザ7選


日本の食卓に欠かせないお米。

毎日のように食べるものだから、美味しく頂きたいですよね。

そこで、入れるだけでご飯が美味しくなる、ちょい足しレシピをご紹介します!


1. 氷を入れて炊く







お米の上に、氷を1~2個入れてから水を決まった量入れます。この状態で15分ほど置いておき、あとはいつも通り炊くだけ。お米を冷やすことで、いつもより粘り気が出て旨味が増えるんです。

 

2. ココナッツオイルを入れて炊く






お米1合に対して、ココナッツオイルを小さじ1杯入れて炊くだけです。香りが良く、ツヤツヤでおいしいご飯が炊けます!

 

3. オリーブオイルを入れて炊く






お米1合に対して、オリーブオイルを小さじ2杯入れて炊くだけです。古いお米も、つやつやに炊き上がります。

 

4. ハチミツを入れて炊く







お米をといで水につけておく時に、ハチミツを溶かして入れます。そのまま30分〜1時間待ちます。量はお米2合に対して、小さじ1杯です。ハチミツに含まれる酵素が、ご飯の甘みを引き出します。

 

5. ホエーを入れて炊く






ホエーというのは、プレーンヨーグルトの上に溜まっている乳清のことです。お米1合分に対して、ホエー100ccを加えて炊きます。モチモチとして、甘みのある美味しいご飯に炊き上がります。

 

6. にがりを入れて炊く






お豆腐を作る時に必要なにがり。お米2合に対して、にがりを2摘入れます。安いお米でもふっくらと炊き上がり、体にも良いとされています。

 

7. ミネラルウォーターで炊く






軟水のミネラルウォーターでお米を炊きます。水道水より、甘みがあってふっくら炊き上がります。硬水だとお米の美味しさが発揮されないので、軟水というところがポイントです。


種類の数だけ、お米の炊き上がりにも違いがあります。

いろいろ試して、お気に入りのレシピを見つけてくださいね♪


    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.