地球規模最大とも言われている台風19号が接近しており、日本中がピリピリしている状態となっています。台風で気になる被害は停電や断水と言ったライフラインの欠如です。自分の地域は停電するだろうか?そんな疑問の声に応えるべくウェザーニュースが停電が発生する可能性を予想したマップ「停電リスク予測」を公開しています。しかし、有料会員限定サービスと言う事でリアル課金すべきか悩むネット民も多いようです。
ウェザーニュースが停電リスク予測を発表!
【東京含む広域で停電リスク】
台風19号は関東・東海に上陸するおそれがあります。
明日11(金)夜以降、西日本から東日本では段々と風が強まる影響で、各地で停電リスクが高くなると見ています。赤や黄色の地域では、事前の対策が安心です。https://t.co/ANI4CN9fBf pic.twitter.com/tZcHUixYpK— ウェザーニュース (@wni_jp) October 10, 2019
台風19号は、12日(土)から13日(日)にかけて、東海から関東に接近、上陸するおそれがあり、その後、日本の東海上に抜けていく見込みです。
11(金)夜以降、西日本から東日本では段々と風が強まる影響で、各地で停電リスクが高くなると見ています。
引用 https://weathernews.jp/s/topics/201910/100105/
西日本注意、東日本も注意、北日本も注意ってもはや日本ほぼ全域注意ってことじゃん!とかなり危機的状況にあります。
ウェザーニュースの停電リスク予測マップは、自分の住んでいる地域が停電になるかどうかを予め知っておくことでこれから来る台風19号に備えることができますが、なんと有料会員限定のサービスだったのです。
停電リスク予測が有料会員限定サービス!
ウェザーニュースの停電リスク予測マップが有料会員限定
鬱陶しい— アンキパン (@nkdtks_bread) October 11, 2019
ウェザーニュースの停電リスク予測マップが「停電リスク予測 (会員専用)」となっててお金払ってないと見れないの悲しい
まぁいいけど
— めっちゃパン屋さん (@panaderian_z) October 11, 2019
ウェザーニュースの停電リスク予測は過去の会員からの情報に基づくものだそうなので、有料会員限定コンテンツなのもやむなし。
— しょーいち (@axcelaxcel) October 11, 2019
「この緊切な状況で商魂たくましい」「過去の会員からの情報に基づくものだそうなので、有料会員限定コンテンツなのもやむなし」「自分の関連する地域が停電になる可能性を黒色黄色赤色の三段階で見ることができるようです」とネット上ではコメントも。
有益なサービスなので有料コンテンツであるのも致し方ないと考えている人も多く見られました。
月額300円なので、今回のみ300円課金して停電リスク予測マップを手に入れるのも、停電対策の一つなのかもしれません。
停電リスク予測 https://weathernews.jp/s/sample/?menu=teidenmap1919
画像掲載元 Pixabay