平成もいよいよおわり、もうすぐ令和。この時を心待ちにしている方々も多いのかもしれませんが、ちょっと待った!とんでもない問題があることを忘れてはいけません。元号が変わるということは様々な手続きが混乱するということです。平成から令和に変わるその瞬間、既にトラブルが起きているようです。
ATMで令和バグ?
今のローソンATMは過去に振り込めるのか… pic.twitter.com/SaLNNTZZPR
— RAO(らお)@けもケI-27 (@RIORAO) April 28, 2019
さて、現在話題となっておりますのはローソンのATMでの問題です。振込を行うと、現在休日中ですので、連休明けの5月7日となります。と、そこまでは良いのですが、実は元号をまたぎ、本来であれば令和元年の5月7日となります。
ところが、どのような処理をしたのかは不明ですが、1989年5月7日と言うことになっているようです。
つまり過去に振り込むことができるというタイムリープが発生しているようです。ということは、2019年の5月7日には振り込むことができないのでしょうか。
システムトラブルは予め想定していたはずですが、◯◯元年を平成元年と勘違いしてるようで、このようなバグは他にも発生するのかもしれません。
もしかして令和元年と平成元年(1989年)を読み違えている・・・?
— Shavarkoon (@Shavarkoon) April 28, 2019
元年フラグだけ立って令和更新が上手くいかず平成元年になっちゃったのですねぇ…。
— Quappa-El (@quappael) April 28, 2019
46年前の最新ニュースも届く時代です
過去に送金ぐらいできますよ
きっと pic.twitter.com/qmAmeZbqLx— なぎ (@nagi19780718) April 28, 2019
この手の令和バグは今後もより一層発生するのかもしれません。もし振込がミスって期日までに振り込むことができず、カード決済等でミスると結構面倒なことになりそうですので、なんとしてでも解決してもらいたいものです。
平成最後の昭和の日に大正駅で明治のR-1を飲む人が続出しておりましたが
まだまだ安心して令和を迎えることはできそうにありませんね。
<追記>
どうやら表示上の問題で、振込処理自体は正常にされるようです。
【お詫び】コンビニATM(イーネット・ローソン)における改元に伴う障害発生について
https://www.hokugin.co.jp/info/important/archives/personal/2019/1625.html