![たこ焼きおおがまや](https://image.kingsoft.jp/starthome/byokan/2022-07-30/33a544f0ea2386f201fdb2b7ff36170c_lg.jpg)
image:秒刊SUNDAY
筆者の大好物、たこ焼き。おそらく100店舗以上のたこ焼きを食べてきているとは思うのですが、その筆者が「エゲつない美味さ」と思ったたこ焼きをご紹介します。西の「くくる」東の「銀だこ」は、もちろん美味しい……でもそれを個人的には上回っていると思うたこ焼き店が「おおがまや」なのです!これ、一度は食べてみて!
最強たこ焼き店「おおがまや」マジで美味いぞ!
土日は常に行列、平日でも時間帯によっては行列が出来るたこ焼き店、おおがまや。この行列がハンパない美味しさを物語っていますよね。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/byokan/2022-07-30/ebc0df1d25eccb4e78ded2642781fb47_lg.jpg)
image:秒刊SUNDAY
ソースは定番の6種類、圧倒的一番人気はマヨネーズソースなのでそちらをチョイス。ねぎのせ50円、これは必須です!
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/byokan/2022-07-30/904ee99f8efde474190be48b55c80679_lg.jpg)
image:秒刊SUNDAY
これぞ最強!一度は食べて欲しいたこ焼き
行列にはなっているものの、とんでもないスピードで焼き上がっていくので待ち時間はわずか。あっという間に目の前にたこ焼きがやってきました。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/byokan/2022-07-30/8ef2102606c4dfdb6030922192ad2898_lg.jpg)
image:秒刊SUNDAY
見てくれ、このツヤを!たこ焼きが芸術作品に昇華した瞬間を、目の当たりにした気分です。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/byokan/2022-07-30/31117544b8234cbb35d00e2a14347713_lg.jpg)
image:秒刊SUNDAY
外はちょっとだけカリッとしていて、中身がトロットロ!一般的なたこ焼きだと全てトロトロ、もしくは外も中もカリッとしていることが多いのですが、このカリットロッ感はレベルが違います!
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/byokan/2022-07-30/e19442a6f043fd8eccbbd4fa1b799557_lg.jpg)
image:秒刊SUNDAY
そしてタコの大きさ……すげぇ!あのチェーン店のタコの倍はある上にブリンブリン!プリップリ超えてブリンブリンのタコがしっかりと中に入っています。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/byokan/2022-07-30/00921bee6c4f0d36dd19bfdd1f45f6c0_lg.jpg)
image:秒刊SUNDAY
コクのあるソースに酸味強めのマヨネーズを合わせたマヨネーズソース。これにたっぷりの「ねぎ」が乗ったたこ焼き……絶対に美味しいに決まってるんですよ!これが筆者が世界でいちばんオススメしたいたこ焼きです!
![たこ焼きおおがまや](https://image.kingsoft.jp/starthome/byokan/2022-07-30/d15b79f4ea7d20967fe28a6a5f7ac4c3_lg.jpg)
image:秒刊SUNDAY
現在「おおがまや」は、宮城1店、茨城1店、東京1店、兵庫4店、和歌山1店、広島1店の全9店舗。大阪の十三にもお店があったのですが、残念ながら先日閉店してしまったということです。これで発祥はどこだろうと思ったのですが、経営母体の「大釜屋」さんは大阪市に本社を構える会社でした。
おおがまや「たこ焼き」 6個490円/8個 560円/10個 690円
※ねぎのせ +50円(全て消費税込み)
ちなみにお家でたこ焼きを作る時に、天かすの代わりにアレを入れると美味しく仕上がるそうですよ。
source:創業以来たこ一筋「大釜屋」