![幸楽苑チョコレートらーめん](https://image.kingsoft.jp/starthome/byokan/2022-02-10/60bb243d2ac3f4519efd74acd5629410_lg.jpg)
image:秒刊SUNDAY
お手頃価格で多彩なラーメンを提供されている幸楽苑。きゃりーぱみゅぱみゅさんをイメージキャラクターに迎えてからは、より洗練されてお店の魅力度もアップしたように感じます。そんな幸楽苑がロッテとコラボ、クランキーチョコを使った「らーめん」にビックリマンシールまでプレゼントと非常に魅力的。筆者もさっそく初日に「幸楽苑」まで行ってきました。
「幸楽苑×ロッテ」チョコレートらーめん2種!
今年もやって来ました、幸楽苑とロッテのビックリマンコラボ。昨年は1月28日からの3週間だったのですが、今年は2月10日から3月16日までの5週間提供されます。バレンタインに向けての商品が、どうやらホワイトデーまで延長されたようですね……。
/#ビックリマン コラボ#チョコレートらーめん
本日より期間限定販売!
\
あなたはブラック派?!ホワイト派?!
ブラック&ホワイト同時注文で #ピンクゼウス ビッグシールをプレゼント!
ふたつの味をお楽しみください。#バレンタインのせいにして詳しくはこちらhttps://t.co/5UZS7jtxi5 pic.twitter.com/bMJ0WifCnd
— 幸楽苑 公式アカウント (@kourakuen_pr) February 9, 2022
参考:幸楽苑「チョコレートらーめん」
販売開始日の夜、幸楽苑へ行ってきました……
雪と思いきや、尋常じゃなく冷たい雨。ラーメンを食べるのには最適な条件ですが、とにかく駐車場から店内に入るまでに凍えるかと思いましたよ……。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/byokan/2022-02-10/eef32dca839e584a1680ba23d91e5365_lg.jpg)
image:秒刊SUNDAY
店頭には特に「チョコレートらーめん」に関する告知などはなく、座席に着いたところで「チョコレートらーめん」のメニューを発見。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/byokan/2022-02-10/1dd19b5a275610a6ef594df2638e210e_lg.jpg)
image:秒刊SUNDAY
1品注文すると「ビックリマンビックシール」が1枚、さらにチョコレートらーめん2種で「ピンクのビックリマンビッグシール」がもらえるということで、両方注文することに。居酒屋や焼肉屋のように「タッチパネル」で注文します。
ー 5分後 ー
お冷はセルフ、注文はタッチパネル、そしてお給仕はロボット!徹底的な感染症対策がとられているようです。声がかわいいのですが「お土産」を買っていけと何度も要求されます。それも含めて愛おしいヤツなんですが。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/byokan/2022-02-10/4524fc0d2e6700f69cf9aead04ef9d00_lg.jpg)
image:秒刊SUNDAY
「チョコレートらーめん」は意外にも……!
チョコレートらーめん、ブラックとホワイト、クランキーチョコは別添えでやってきました。香りは完全にチョコレートの香り、これはヤバい……と思ったわけですが。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/byokan/2022-02-10/4575a95e67fd27c7f7b1151e7fbf6869_lg.jpg)
image:秒刊SUNDAY
まずはブラックから……あれ?コイツ、ウマいぞ!香りはチョコレートなのですが、甘さはほとんどなくカカオの香りと醤油ラーメンのような味が意外とマッチしています。えーと、これ美味しいっす。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/byokan/2022-02-10/ddfa9f2f98a44f39cbff699e4319f290_lg.jpg)
image:秒刊SUNDAY
生姜を溶いて食べることで、味がピリッと締まります。甘みはほとんど感じないので、チョコレートだと思わなければ、普通に美味しいラーメンなんですよ。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/byokan/2022-02-10/ac02df12c15331409d1155bb35006d9d_lg.jpg)
image:秒刊SUNDAY
チャーシューにかかっていたココアパウダーと思わしきものは、ちょっとだけ合わないような気がしました。それでも十分美味しいんですけどね。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/byokan/2022-02-10/d2660f3993bdf55d1d94e02c23044442_lg.jpg)
image:秒刊SUNDAY
麺はいつもの幸楽苑の麺。若干固めに茹でてあるような気がしますが、写真を撮ることを考えてくれているのかもしれません。チョコレート風のスープに絡んで、いい味を出しています。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/byokan/2022-02-10/31e7130f090f74ccaf1c48aa5c92b7f6_lg.jpg)
image:秒刊SUNDAY
クランキーチョコをスープに溶いてみると、甘辛でなんとも言えない風味。個人的には「クランキーチョコ」は混ぜずにいただきたいと思いましたが、酢豚にパイナップルやサラダにリングがOKな方であれば、問題なくいただけるかと。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/byokan/2022-02-10/3adf40cbc5665d300eeab927ed7503b8_lg.jpg)
image:秒刊SUNDAY
続いてホワイトは見た目が「とんこつ」っぽいこともあり、すんなりとスープをいただけました。少々脂の浮いた塩とんこつのような味で、チョコレートと言われなければわからないレベル。コクが強いのですが、飲みやすいあっさりとこってりの中間スープ。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/byokan/2022-02-10/480af935144bd18eba116e18c5ef7a29_lg.jpg)
image:秒刊SUNDAY
麺にもチョコレート感が全くありません。チョコレートらーめんは怖いけど、ちょっと食べてみたい……というような方は、ホワイトから食べてみることを推奨いたします。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/byokan/2022-02-10/741a20978a1e1273f1c10c34b157c530_lg.jpg)
image:秒刊SUNDAY
あ、そうそう!この「幸楽苑の素」を数滴垂らすと、スープの旨味がアップするのでお試しあれ。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/byokan/2022-02-10/5120abdcb89d7f6db66a2fe35ef7f504_lg.jpg)
image:秒刊SUNDAY
特に「ホワイト」と「幸楽苑の素」の相性が抜群でした!ちょいピリちょい甘スープ、クセになりますよ。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/byokan/2022-02-10/e25866cff966ed3c18280cd5269dd56b_lg.jpg)
image:秒刊SUNDAY
いただいた「ビックリマンビッグシール」はこちら!ホワイトのヘッドロココ、ブラックのスーパーデビル、両方同時に注文するといただけるピンクゼウスです。右下のシールは比較のために用意した通常のビックリマンサイズ。こうしてみるとかなり大きさが違いますね。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/byokan/2022-02-10/0c7d93f5a04e75f16600b4a1c342f8d7_lg.jpg)
image:秒刊SUNDAY
2月10日から5週間に渡って提供されるチョコレートらーめん。意外にも味は「普通に美味しいラーメン」なので、怖がらずに食べてみてくださいね。「ビックリマンビッグシール」はなくなり次第終了なので、欲しい方はお早めにどうぞ。
幸楽苑といえば、ごく一部店舗で販売している「からあげ家」のからあげが、とんでもなく美味しいんですよ!ただし、本当に「ごく一部」の店舗でしか扱いがないんですよね。現在西日本には1店舗もないので、ぜひ作っていただきたいものです。
source:幸楽苑公式サイト