
image:秒刊SUNDAY
筆者はお酒が弱いのですが、それでもたまに呑みたくなることもあります。ハイボールなんかを家呑みする際に必要なものといえば氷ですが、家で作った氷だと物足りないし買いに行くのが面倒なことってありますよね。そんな時に製氷皿を使わずにジップロックを使って氷を作るライフハックが話題になっていたので試してみます。
ジップロックで板氷を作るライフハック!
ジップロックとはいわゆるジッパー付きのポリ袋なのですが、水を入れて横にするので粗悪品だと確実に水漏れします。もちろんジップロックと遜色のない製品も多いので、水を入れたら漏れないかどうか要確認!
あと出来るだけ透明の氷にしたいので、ジップロック的なやつに入れる前に水を電気ケトルで沸かして冷ましてから氷にしてます。 pic.twitter.com/GZce7YMHsq
— BBまつばら (@matchang000) October 30, 2020
ジップロックde板氷、さっそく始めます!
本当に気分的な問題なのですが、南部鉄器でお湯を沸かします。沸騰したら常温になるまで冷まします。

image:秒刊SUNDAY
今回のメイン、ジップロックです!こちらは、郵便局で貯金をした時にいただきました。

image:秒刊SUNDAY
常温に冷ました水をパンパンにならない程度に入れて・・・

image:秒刊SUNDAY
しっかりとジップして冷凍庫に入れておくだけ!これだけで板氷が出来るらしいですよ!簡単ですね。

image:秒刊SUNDAY
「ジップロック板氷」が完成したものの・・・
5時間後見たところ、めちゃめちゃ凍ってる!カッチカチです!殴ったら殺傷能力があるくらいのカチカチぶり。しかし、ここでとあるミスに気づきます・・・ハンマーないんですよ!家にトンカチ類が全く無いのです!困りに困った結果、流しの角に叩きつけていると・・・

image:秒刊SUNDAY
それなりに割れました。全然透明じゃないけど、使えそうな氷が出来ましたよ。みなさんは100均でもいいので、ハンマーを用意しておきましょう。

image:秒刊SUNDAY
というわけで、ハイボールの準備です!トリスクラシック、炭酸水、グラスを準備します!

image:秒刊SUNDAY
グラスに出来上がった氷を入れます!

image:秒刊SUNDAY
トリスを多めに注いだら・・・

image:秒刊SUNDAY
炭酸水を足して出来上がり!キンッキンに冷えたハイボールの完成です!絶対ウマいに決まってんじゃん、こんなの。

image:秒刊SUNDAY
ハイボールのお供と言えばこいつでしょ!手作りのからあげ!

image:秒刊SUNDAY
からあげとハイボールの記念撮影!くーっっっ!!うめーっっっ!!!

image:秒刊SUNDAY
おっと!本日の主役を忘れていました!「ジップロック板氷」最高だぜ!!!

image:秒刊SUNDAY
氷なんて何でもいいかと思ってたら大違い!やっぱり晩酌は気分が大切ですね。今回は昔買ったトリスに29円の炭酸水、グラム39円の鶏肉300g、そして無料の氷!ということで原価たったの150円で愉しむ晩酌でした!もちろんハイボールじゃなくて、ソフトドリンクでも美味しくいただけましたよ!

image:秒刊SUNDAY
まだまだコロナ禍の世の中!外での飲み会はこちらのライフハックでサクっと断って、板氷を作るライフハックでのんびり家呑みするのもいいもんですよ。
画像掲載元:SS.ナオキ