これを行ったら、何が起きるか。その辺のリスクを承知の上で行動するというのはこの世の中での一般的で当たり前の判断ではありますが、それを考えずに「ノリで」行動してしまう方がまだまだいるようです。そんな中、今回もとんでもない行動をして社会に多大なる影響を与えている動画があるようです。
駐車場を破壊する動画
バイトテロとかサッカーボールで駐車場破壊動画とか、普通は考える「これをやったら→こうなる」が思考上になくて、「これをやったら→面白い」にしか分岐しない人がいるのかもしれないと思った。
— 洋介犬@「はずネジ」72億PV達成 (@yohsuken) June 27, 2019
問題となっているのは、とある駐車場をサッカーボールで破壊するという動画です。動画では駐車場に設置してあります、パネルなどが破壊されている様子が映し出されており、それがSNSで拡散しているようです。
もちろんこの行為は器物損壊罪などが適応される可能性が高いのですが、それ以上の問題が起きているようです。
なんと彼らが特定されてしまい、あっという間に本名や学校などがネットの特殊な探偵達によって暴かれてしまっているようです。
水道水のタンクで泳ぐ動画投稿 大手住宅メーカーの委託作業員 #nhk_news https://t.co/y2w3jAsJ7R
— NHKニュース (@nhk_news) June 13, 2019
また別件では、住宅の水道水タンクで泳ぐという動画が話題となり、相変わらずこの手のバイトテロや問題行動がSNSで話題になるというニュースは絶えません。
もちろん、昔からこのような行為はあったのかもしれませんが、今の時代どこで誰が何をやっているのかはツールを使い瞬時に暴かれてしまいます。
その状況を十分理解した上で、今一度起こす行動を理解していただければと願いたいものです。
動画はTwitterなどで検索すると出てきます。
https://twitter.com/search?q=%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%80%80%E7%A0%B4%E5%A3%8A&src=typd