
家族で楽しめる健全で安全なゲーム機「任天堂スイッチ」ですが、オンラインに対応しているという特性上、いつも必ず安全であるかと言われれば必ずしもそうではなく、時にはハッカーなどの攻撃を受け、予期せぬ不具合を生む可能性もあります。これはオンラインゲームの宿命でもありますが、今回あのスイッチ版マリオでとんでもないことがおきているのです。
ーアカウントアイコンが卑猥な画像に変わる不具合
[トピックス]『スーパーマリオ オデッセイ』の無料アップデートを配信開始! https://t.co/nv7GeCUCxT
— 任天堂株式会社 (@Nintendo) 2018年2月22日
さて今回の問題を報告する前に、スーパーマリオオデッセイにおける新機能を紹介しておきたいと思います。新しい機能が加わったのはバルーンファインドというもので、マリオの世界に風船を隠したり見つけたりする機能です。世界中のユーザーが隠しており、いかにわかりにくいところに隠すかがポイントです。(ただしクリアしたユーザーのみプレイ可能)
そして、そのバルーンに描かれている「絵」は自分のアカウントのアイコンとなります。

アイコンはデフォルトで用意されているものとなりますのでSNSのように自作写真をアップロードすることが出来ません。
しかし、今回Redditなどの海外掲示板で騒がれている問題は、どうやら任天堂スイッチのアカウントアイコンが書き変えることができるのだということです。任意のツールを仕込むと自分がアップロードした画像に変えることが出来るようです。
そしてその自分が自作したアイコン画像のバルーンを隠す事ができてしまっているようです。
ということは・・・
自作した画像をとんでもないアイコンにすると・・・

そうです、そのとんでもないアイコンが拡散してしまっているようです。
この問題にマリオファンや親御さんが大激怒している模様です。
今後このツールを使ってアイコンを書き換えることを防止するセキュリティ対策がされるはずですが、この手のハッカー問題はいたちごっこですので、いつこのような問題が発生するか、我々はヒヤヒヤしながら子どもにプレイさせなければなりませんね。
掲載元
https://www.reddit.com/r/NintendoSwitch/comments/8syjzw/psa_parents_disable_online_on_your_childrens/
画像掲載元:Reddit
(秒刊サンデー:たまちゃん)