
ホッキョクグマがどんどん近付いてきます。この写真、望遠レンズを使って撮影しているわけではありません。そのものズバリ!この距離感で近付いてきます。本当に襲われてしまいそうなくらいの近さです。でも安心してください。ホッキョクグマと人との間には強化ガラスがあるので安全です。そうは言ってもここまで顔が近くに来ると迫力があります。

ホッキョクグマは、さらに近付いてきます。少しでも近くで見たいと、大勢の人が強化ガラスの前で立ち止まります。そして、近くに来たホッキョクグマの姿を見て、「ウォー、すごい!びっくりしたぁ!」などと驚きの声を上げてしまいます。
-ここは旭山動物園(北海道旭川市)の「ほっきょくぐま館」です。
入園者は「ほっきょくぐま館」の中と外の両方からホッキョクグマの様子をを見ることができます。建物の中からホッキョクグマの様子を見られる場所は数か所準備されています。安全な場所では強化ガラスがありません。ホッキョクグマと同じ空間で同じ空気を共有できます。
-少し低い位置からホッキョクグマを見上げる場所もあります。
低い位置に見える小学生くらいの入園者の頭は、獲物に見えるらしいのです。ホッキョクグマは獲物に向かってきます。それはそれはものすごい迫力で向かってきます。迫力ありすぎです。
大丈夫です。ホッキョクグマと人との間には強化ガラスだけではなくプールがあるので襲われることはありません。ホッキョクグマは下の方に見える入園者の頭に向かって、勢いよくプールに飛び込みます。そういうことを考えてプールの位置を設定しています。水中で泳ぐホッキョクグマは大人気です。

-ホッキョクグマが水中で泳いでいる姿を紹介します。
どうでしょう、この泳ぐ姿!陸上にいるときとは全然違います。自由自在に泳いでいます。泳ぐだけではなく、ボールやバケツで遊んだりもします。
なんとも気持ちよさそうに泳いでいます。

ポリバケツで遊んでいます。このバケツはいつもあるので、獲物と間違ってはいないと思います。バケツを抱えている姿がかわいいです。

この泳ぐ姿かわいすぎませんか。動物園に来たら、この姿を見たいと思うのは誰しも同じです。いつもプールの前は人でいっぱいです。

ホッキョクグマの泳ぐ姿は見ていて飽きることがありません。雪がなくなると、今度は外からじっくりと見ることができます。時には疲れ切って寝ている姿も見ることができるのです。
(秒刊サンデー:わらびもち)