
ストリートビューが登場した際は衝撃的なインパクトが有りましたが、このところどんどん進化していくGoogleMAPは、もう我々が想像するはるか遠くに言ってしまいそうな毛生えさえ致します。今では予想が困難なほど、摩訶不思議な機能が次々追加されておりますが、こちらの機能もなんとも不思議な内容です。
ースーパーの陳列棚まで表示

さて、これはいつ機能追加したのかは不明ですが、どうやらGoogleMAPがスーパーの陳列棚の内容まで表示しているようです。「パン」「飲料」などをはじめ「惣菜」「アイス」など事細かく記載しております。これをどう使えというのかはさておき、ここまで対応してしまうGoogleMAPに脱帽レベルではあります。
使いみちとしてはスマホなどで近くのスーパーをみて、どんな商品があるかを事前に調べると言った感じでしょうか。
しかし現時点で「イトーヨーカドー」は対応しているのですが「イオン」「アピタ」などは対応しておらず、中途半端な状況ではあります。ちなみに「ヨークベニマル」は対応しておりませんでした。
アプリ化して、スーパーの陳列状況まとめアプリか何かを作れば、主婦に重宝されそうですね。
(秒刊サンデー:Take)