はじめに


京都府には、古い時代から信仰を集めてきた上賀茂神社(かみがもじんじゃ)があります。
上賀茂神社のご祭神である「賀茂別雷大神」は別名“別雷”(わけいかづち)といい、若い雷のことを指しています。
古来より日本人が雷を信仰してきたことがわかる神社でもあるんですよ。
今回は、そんな上賀茂神社の魅力や見どころをご紹介します。

京都府の世界遺産「上賀茂神社」とは?


上賀茂神社は、京都府京都市北区にある神社の通称です。
正式名称は、賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)といいます。

古代の士族である賀茂氏の氏神様を祀っていて、賀茂卸祖神社(かもみおやじんじゃ)、通称“下賀茂神社”(しもがもじんじゃ)と合わせて「賀茂神社」と呼ばれています。

上賀茂神社と下賀茂神社で合わせて行われる賀茂祭、通称“葵祭”(あおいまつり)が有名なんですよ。

本殿と権殿はいずれも国宝に選ばれていて、そのほかにも重要文化財や国の史跡にも指定されています。
さらにはユネスコの世界遺産に「古都京都の文化財」の1つに選ばれているほど、その歴史的価値が評価されているスポットなんです♪

Naoさん(@nao70star)が投稿した写真 -

京都府の世界遺産「上賀茂神社」の歴史


上賀茂神社の創建された歴史は諸説ありますが、本社の北北西にある秀峰神山(こうやま)に賀茂別雷命が降臨したことに始まるといいます。
678年の天武天皇の時代には、現在の社殿の基礎が造営されていたんだとか。

794年の平安遷都の後は、王城鎮護の神社として厚い信仰を集めました。
その影響もあり、807年には神社の中でも最高位である、正一位の神階を受けたことにより、賀茂祭は勅祭となったのです。

嵯峨天皇は御杖代(みつえしろ)を任命し、皇女である有智子(うちこ)内親王を、斎王(さいおう)と定め、この御杖代制度は35代、約400年間も続くこととなります……!

京都府の世界遺産「上賀茂神社」のと百人一首


上賀茂神社で6月30日に行われている祭祀が、夏越祓式(ながおしはらえしき)です。
その様子を詠んだ藤原家隆(ふじわらのいえたか)の歌は、百人一首にも選ばれているんですよ。

夏越祓式とは、氏子や崇敬者たちが人形を持ち寄って、篝火(かがりび)に入れて御焚きあげをし、半年間の罪や穢れを払い清めるお祭りとなっています。

その篝火が川面に揺れる様子を、藤原家隆は「風そよぐ ならの小川の 夕暮れは みそぎぞ夏の しるしなりける」と詠んでいますよ。

藤原家隆が見た夏越祓式を、実際に見てみませんか?
もしかしたら、あなたも一句浮かぶかもしれませんよ♪

Takさん(@tak_vill)が投稿した写真 -

京都府の世界遺産「上賀茂神社」の見どころ


上賀茂神社の境内には、国宝や重要文化財が多数あります。

中でも見どころなのが、細殿前にある立砂(たてずな)と呼ばれる、円錐状の2つの砂山です。

2つの円錐状の砂山は、上賀茂神社の御神体でもある神山(こうやま)を模したものだといわれています。

現在では、鬼門に撒く清めの砂の起源との言い伝えもあるんですよ♪

京都府の世界遺産「上賀茂神社」に訪れたら、味わいたいグルメ


上賀茂神社から鴨川に沿って約500m程南下した場所に、レストラン「きらきらひかる」があります。
こちらでおいしい京野菜や新鮮な魚を使用した料理を味わってみませんか?

賀茂川と桜並木を眺めることができるテーブル席や、新緑が楽しめるテラス席など、ロケーションも抜群♡

また、使用されている野菜は、シェフ自らが畑を耕して作ったものばかり♪
そんなこだわりの料理をじっくり楽しんでみてくださいね。

◆きらきらひかる
住所:京都府京都市北区上賀茂菖蒲園町30-3
電話番号:075-791-2111
営業時間:12:00~16:00(L.O.14:30)/17:00~23:00(L.O.22:30)
定休日:火曜日

きらきらひかる


リエさん(@rierhnm_)が投稿した写真 -

京都府の世界遺産「上賀茂神社」を訪れる際の注意点


上賀茂神社は、初詣や夜の桜のライトアップなどの祭祀日、イベント日に訪れる場合は、大変混雑します。
駐車場もありますが、なるべく公共交通機関でのアクセスをおすすめします。

上賀茂神社といえば、生きた神馬(しんば)に会えることでも有名ですが、行事があるときにのみ登場し、普段は上賀茂神社にはいないので注意が必要ですよ。

神馬に会いたい方は、事前に確認してから旅の計画を立てると安心ですね。

ayaka.sさん(@kinop89)が投稿した写真 -

京都府の世界遺産「上賀茂神社」へのアクセス方法


続いて、上賀茂神社へのアクセス方法をご紹介します。

【京都駅から向かう場合】
京都市バス(9系統:西賀茂車庫行)に乗車し、「上賀茂御薗橋」で下車。
また、市バス(4系統)に乗車し、「上賀茂神社前」下車でも可能です。

【北大路駅から向かう場合】
京都駅から地下鉄烏丸線「北大路駅」まで向かい、北大路駅から市バス(北3系統、37系統)に乗車し「上賀茂御薗橋」で下車。

【出町柳駅から向かう場合】
出町柳駅前から市バス(4系統:上賀茂神社行)に乗車し、「上賀茂神社前」で下車します。
ほかにも、出町柳駅前から京都バス(32/34/35/37/36系統)に乗車し、「上賀茂御薗橋」下車
するルートもありますよ。

【北山駅から向かう場合】
北山駅前から市バス(4系統:上賀茂神社行)に乗車し、「上賀茂神社前」で下車してください。

【河原町駅から向かう場合】
河原町駅から市バス(4系統:上賀茂神社行)に乗車し、「上賀茂神社前」で下車。
河原町駅から市バス(37系統:西賀茂車庫行)に乗車し、「上賀茂神御薗橋」を目指すことも可能です。

タクシーを利用する場合は、京都駅からだと約30分、京阪三条駅からは約20分、地下鉄北大路駅からは約10分ほどかかりますよ♪

◆上賀茂神社(賀茂別雷神社)
住所:京都市北区上賀茂本山339
電話番号:075-781-0011
営業時間:(二の鳥居)5:30~17:00
     (楼門内)4月~10月 8:00~17:00/11月~3月 8:30~17:00

上賀茂神社


@yukif929が投稿した写真 -

京都府の世界遺産「上賀茂神社」と併せて訪れたいスポット


上賀茂神社と併せて訪れたいおすすめのスポットは、大田神社です。

京都府京都市北区上賀茂本山に鎮座しており、上賀茂神社から東へ約500mの場所に位置していますよ。
昔は大田ではなく、恩多社(おんたしゃ)とも呼ばれていました。

境内には天然記念物であるカキツバタが広がります。
“蛇の枕”と呼ばれる、雨乞いができる不思議な石もあるため、見どころも満載なんですよ♪

◆大田神社
住所:京都府京都市北区上賀茂本山340
電話番号:075-781-0907
営業時間:9:30~16:30
定休日:年中無休

大田神社



おわりに


今回は、京都府の世界遺産「上賀茂神社」をご紹介しました。
歴史が古いことはもちろん、国宝をはじめとする素晴らしい建造物が多く、見た人を虜にする魅力があります。
ぜひ、一度訪れてみてくださいね。




情報提供元: 旅色プラス