はじめに


槍ヶ岳は北アルプスの南部に位置し、日本で5番目に高い山です。
富士山と並んで登山家たちの憧れである、人気の「槍ヶ岳」の魅力と見どころをご紹介します!

長野県・岐阜県をまたぐ山「槍ヶ岳」の魅力と見どころ①槍ヶ岳とは


槍ヶ岳は、長野県松本市・大町市、岐阜県高山市にまたがる、標高3180メートルの日本で5番目に高い山です。

槍のように天をつくような形が特徴的で、「日本のマッターホルン」と呼ばれていますよ。
槍ヶ岳への登山ルートは多数存在します。

登山愛好家たちには憧れの山のひとつ。
眺望もよいため、シーズン中は登山家やハイキング愛好家の方々でにぎわっていますよ。

長野県・岐阜県をまたぐ山「槍ヶ岳」の魅力と見どころ②槍ヶ岳の地形


槍ヶ岳は特徴的な槍の様な山頂を中心に、四方に尾根と沢が広がっています。

尾根には東西南北にそれぞれ、西鎌、東釜、槍穂高、北鎌という名前がついていて、沢は東南に槍沢、南西に飛騨沢、北西に千丈沢、北東に天丈沢の四沢が流れていますよ。

また槍沢上部の標高2500メートル付近にある天狗原と呼ばれる地帯には、天狗池があり、その周辺は氷河公園と呼ばれています。
氷河公園周辺は、圏谷(カール)という形が特徴できなんです。

長野県・岐阜県をまたぐ山「槍ヶ岳」の魅力と見どころ③槍ヶ岳の歴史


槍ヶ岳に初めて登頂したのは、山岳修行僧の播隆上人(ばんりゅうしょうにん)で、1828年の江戸時代後期のことでした。

その後、1880年にイギリス人が登り、山頂からの景色を見て「ジャパニーズ・アルプス」と命名しました。

さらに1892年に登頂したイギリス人のウエストンによって、「Mt.YARI」が世界に広められ、世界の登山家に知られる存在となったのです。

長野県・岐阜県をまたぐ山「槍ヶ岳」の魅力と見どころ④槍ヶ岳の逸話


なんとあの作家・芥川龍之介も槍ヶ岳に登ったことがあるんです!

1909年8月12日、芥川龍之介が東京府立第三中学校(現在の都立両国高等学校・中学校)に在学中だったころ、同級生3人とともに登頂したといいます。17歳の頃でした。

その時の様子を、「槍ヶ岳に登った記」「槍ヶ岳紀行」などの作品に記していますよ。
読んでイメージトレーニングをして、登山に試みるのもいいですね♪

長野県・岐阜県をまたぐ山「槍ヶ岳」の魅力と見どころ⑤槍ヶ岳おすすめのシーズン


槍ヶ岳におすすめの季節は、夏と秋です。

雪が溶けた夏山シーズンの槍ヶ岳には、高山植物が次々と咲き、高山蝶も美しく舞います♪
また、の標高3,000メートルの世界は涼しくて快適ですよ♡

秋は高山植物による紅葉が、まさに絶景といえるでしょう!
燃えるような紅や、輝く黄色で埋め尽くされた山が、空に美しく映えます。

長野県・岐阜県をまたぐ山「槍ヶ岳」の魅力と見どころ⑥槍ヶ岳の登山ルート


槍ヶ岳は人気の登山スポットのため、数多くの登山ルートがあります。

上高地からは、槍沢コース経由なら9時間半で登頂。新穂高温泉からなら飛騨沢コースを登って、8時間40分で登頂できるでしょう。

ほかにも穂高連峰から縦走したり、燕岳から表銀座コースで登ったり、双六小屋から西鎌尾根コースを通るルートもあるので、自分の登山スキルや見たい景観に合わせて選んでみてください♪

長野県・岐阜県をまたぐ山「槍ヶ岳」の魅力と見どころ⑦槍ヶ岳へのアクセス


槍ヶ岳へのアクセスは登山ルートが多数ありますので、スタート地点も複数あります。
ここでは最も代表的な上高地への行き方をご紹介します。

JRの松本駅から松本電鉄上高地線で30分ほどの新島々駅に到着後、バスを利用すれば1時間25分で到着します。
松本から上高地への直通バスもありますよ。

上高地周辺はマイカー規制がありますので、長野県側からは沢渡、岐阜県側からは平湯温泉の駐車場に駐車して、そこからはバスかタクシーで向かいましょう!

おわりに


長野県・岐阜県をまたぐ山「槍ヶ岳」は夏に咲き乱れる高山植物や、秋の紅葉など、四季折々の表情が楽しめます!
ぜひ何度でも、季節を変えて槍ヶ岳登山をチャレンジしてみてください♪




情報提供元: 旅色プラス