エアサス装着のアルファードに乗ってみた
ACC/30アルファード
「エアサスは便利」と特集をしているけど、実際にどうなんだろう? 編集部員が知らないわけにはいかんというわけで、スタワゴ編集部を代表してある太郎(車高調乗り)がエアサス車を10 日間ほど普段使い。取材の現場に、買い物に、エアサス車に乗っていて気付いたことを徒然なるままにお届け。
乗ったクルマ=ACC・30アルファード
お借りしたクルマは、ACC・30アルファード。全長式のオンザグラウンドに、3PシステムやWコンプレッサーなどのフルオプション仕様。Wコンプレッサーの威力はすさまじく、タンクにエアが貯まるのが早い早い。ちなみに3Pシステムは、スマホアプリで操作することもできるのだ。
data-image-meta="{"aperture":"0","credit":"","camera":"","caption":"","created_timestamp":"0","copyright":"","focal_length":"0","iso":"0","shutter_speed":"0","title":"","orientation":"0"}"
data-image-title="156774" data-image-description="ACC・30アルファード" src="https://dressup-navi.net/wp-content/uploads/2020/08/SW202008_098_004.jpg" alt="「エアサスって本当に便利なの!? 第2弾!! 独身貴族のスタイルワゴン編集部員が エアサス車を普段乗りしてみた!【ACC編】」の1枚めの画像"
class="alignnone size-full wp-image-156774"/>ACC・30アルファード
乗った人=スタイルワゴン編集部 ある太郎
編集部きっての車高短おやじ、ある太郎(アラフィフ、独身・笑)。愛車は、BMW M3(E46)で、KW車高調を低めにセッティング。車高短に目覚めてからは歴代の愛車も車高調ばかり。といいつつ実は、別雑誌の企画で製作した車両で少しだけエアサス経験あり。
data-image-meta="{"aperture":"0","credit":"","camera":"","caption":"","created_timestamp":"0","copyright":"","focal_length":"0","iso":"0","shutter_speed":"0","title":"","orientation":"0"}"
data-image-title="156776" data-image-description="" src="https://dressup-navi.net/wp-content/uploads/2020/08/SW202008_098_006.jpg" alt="「エアサスって本当に便利なの!? 第2弾!! 独身貴族のスタイルワゴン編集部員が エアサス車を普段乗りしてみた!【ACC編】」の1枚めの画像"
class="alignnone size-full wp-image-156776"/>
6月20日(土)
とりあえず低くして近所を走ってみた
クルマを借りて2日目。いよいよエアサス生活が始まる。とはいえ、以前別のクルマでエアサスは使ったことがあるので、基本的なことは理解しているつもり。しかし、そのときは機械式エアサスで、バンパーエアロだったこともあり、基本上げ気味で乗っていた。というわけで、まずはどれくらい低く乗れるかを試す。
自分の中の基準として、ブーツのつま先がリップ下を通ればイケるけど、そこまで下げるとハンドルが切れなくなったので、低めのプリセットから、少し下げて(54psiくらい)、近所を走り回った。正直、全然普通。なんなら、これでどこでも行けそうだ。
6月23日(火)
デモカー取材へ@埼玉県某所
本日は、初めての取材。低めのプリセットで、高速道路初体験。標準車高と比べて、少し跳ねる感じがするけど、おいらとしては許容範囲。取材場所の近所で、全上げで走行したり、いろいろ試してみた。
さすがに全上げでは、平らな路面では乗り心地がすごくよく感じるけど、ギャップ通過時は感覚的に痛い。帰り道に行きつけのGSで給油後、幹線道路に出るときに左リアから何かこすれるような音が……。
軽い段差だと思って、低めにしてたら、リムがインナーに軽くこすれていたのだった(ACC・岡本さん、ごめんなさい……)
6月26日(金)
取材2回目@神奈川県某所
取材2回目。この日から、おいらの意識は大きく変わった。これまでは、いわゆる車高調脳(多少のダメージは厭わず低いままどこでも入る)だったのだが「段差が小さくても大きくても、入る前にとりあえず車高を上げる」ようになった。
それまでは、コンビニなどの段差を見て、車高を変えずに行くか上げるかを決めていたことを思うと、エアサスに対して少し構えた意識を持っていたのかも。いずれにしても、ようやくエアサスの自分なりの使い方をつかんだ気がする(使えてはいたけど、うまく活用できてはいなかったと思う)。
コツをつかんでからは、もはや水を得た魚。コンビニ、ガソリンスタンド、スーパーの駐車場と、進入前にプシュ〜と車高を上げて、走行時は低めのプリセットにサッとセットできるようになった。駐車場では、わざわざ輪留めのないスペースを探して、全下げにしてみたり。実際、全下げフォルムは、車高調のクルマにはできないので、その優越感たるや、完全に悦モード突入です(自己満足ですが・笑)。
と、あっという間の10日間。最後に実際にエアサス車と過ごしてみて思ったことをまとめてみます。
乗り心地もいいし、便利だし、基本的にいいことばかりなので、あえて気になったことを挙げると、エンジンをかける度にプリセットライドに戻るので、また低めにするのがちょい面倒でした(その車高でプリセットしておけばいいだけの話ですが……)。それと、コントローラーの癖をつかむまで、ちょっと操作しづらかった(慣れの問題・笑)。
いずれにしてもエアサス車を普段乗りしてみて強く感じたのは、クルマを大事に乗るのにぴったりの足まわりだということ。車高調で「多少のキズは男の勲章!」と粋がっていたおいらですが、これを機にエアサスも選択肢に考えたいと思った次第です。
ちょっとでも不安なときにヒョイッと車高アップ!
車高調なら気にするシーンでも、エアサスは車高を上げておけばノープロブレム。クルマに優しくなれます。
駐車場問題でエアサスにしているという話を聞くけど、実際においらの駐車場も低めでは枠からはみ出してしまい迷惑に。車高を上げて、きっちり収まりました。
data-image-meta="{"aperture":"0","credit":"","camera":"","caption":"","created_timestamp":"0","copyright":"","focal_length":"0","iso":"0","shutter_speed":"0","title":"","orientation":"0"}"
data-image-title="156787" data-image-description="ローダウン派にとって、輪留め付きの駐車場はもっとも神経質になる場面のひとつ。" src="https://dressup-navi.net/wp-content/uploads/2020/08/SW202008_098_018.jpg" alt="「エアサスって本当に便利なの!? 第2弾!! 独身貴族のスタイルワゴン編集部員が エアサス車を普段乗りしてみた!【ACC編】」の1枚めの画像"
class="alignnone size-full wp-image-156787"/>ローダウン派にとって、輪留め付きの駐車場はもっとも神経質になる場面のひとつ。
4つの車高を記憶しておくことでシーンに合わせて簡単に車高調整
3Pシステムのプリセットモードは4つ。今回は、プリセットライドが80psi 前後、プリセットローが65psi 前後に設定してある状態で使用。普段乗るときは、ほぼプリセットローにセットしておき、適宜車高を変えて乗ってみたのだ。
data-image-meta="{"aperture":"0","credit":"","camera":"","caption":"","created_timestamp":"0","copyright":"","focal_length":"0","iso":"0","shutter_speed":"0","title":"","orientation":"0"}"
data-image-title="156780" data-image-description="MAX UP" src="https://dressup-navi.net/wp-content/uploads/2020/08/SW202008_098_011.jpg" alt="「エアサスって本当に便利なの!? 第2弾!! 独身貴族のスタイルワゴン編集部員が エアサス車を普段乗りしてみた!【ACC編】」の1枚めの画像"
class="alignnone size-full wp-image-156780"/>MAX UP
取材協力 ACC 0790-23-0700
http://www.accincjp.com
スタイルワゴン2020年9月号より
[スタイルワゴン・ドレスアップナビ編集部_山口 功]
情報提供元: ドレナビ