ドレスアップパーツにおいて、エアロパーツと呼ばれる部分はフロント&サイド&リアのボトムラインを構成する3点のことがほとんど。その基本パーツ以外にも、ウイング・グリルなど、見た目の印象を変えるパーツも存在する。今回は、そんなボトムライン3点に関する基本のエアロパーツを改めておさらいしてみよう。
DEMO CAR_admiration DEPORTE RCオデッセイ(後期)
名門エアロブランドであるアドミレイション。RCオデッセイに向けては前期用、後期用の2タイプをハーフシリーズのデポルテからラインアップしている。適度なボリューム感でさり気なく上質さとスポーティさを演出する。前期用にはベルタブランドのバンパータイプも設定。
https://www.admiration.ne.jp
主要セクションはフロント/サイド/リアの3点
フロントスポイラー
エアロの代表格ともいえる、クルマの印象を左右するフロントに装着するスポイラー。以前はボリューム感や変えた感をアピールできるバンパータイプが人気だったが、最近ではお手軽なリップ/フラップなどの小振りなものが主流となってきている。
サイドステップ
クルマを全体的に見たときに、フロントセクションからリアへかけてのボトムラインを整える役割をするのがサイドステップ。人気なのは小振りなもので、各エアロメーカーによっては、純正エアログレードのサイドステップを活かし、あえて設定しないことも。
リアスポイラー
クルマのリアバンパーを交換、またはリアバンパー下に追加するリアスポイラー。バンパー/ハーフ問わず、デュフューザー形状・ダクト形状を取り入れたスポーティなデザインのものや、センターバックフォグをデザインに盛り込んだモデルが主流となっている。
前後スポイラーは大きさによって3種類に分けられる
フルバンパータイプ
純正のバンパーとまるっと交換するタイプのエアロ。デザインの自由度が高いため、ドレスアップの醍醐味である「変えた感」を1番楽しむことができる。RCオデッセイの場合はメーカーにより、ロアグリル部やフロントグリル部が一体のデザインのものがある。
ハーフタイプ
純正バンパーのデザインは活かしつつ、下半分をカバーするタイプのエアロ。純正プラスアルファとなる様なデザインから、アグレッシブな印象を生み出すものまで、各メーカーによりデザインは複数。メーカーによっては純正バンパーの加工が必要な場合も。
リップタイプ
純正バンパーのデザインが洗練されてきたこともあり、最近のエアロの主流となってきているのが、純正バンパー下に取り付けるリップやフラップと呼ばれるタイプ。このタイプは塗装済みで出荷しているメーカーもある為、DIYで取り付けることも可能だ。
CHECK POINT
後期のパーツは前期につけられる?
前期型(2013年11月〜2017年11月)
後期型(2017年11月〜現在)
サイドやリアは前期と後期でデザインの変更がないため共用可能。純正バンパーに関しても後期のものを前期につける後期ルックも可能。2015年式以降に搭載されているホンダセンシング搭載車は、ミリ波レーダーの関係で、リアディフューザーなどの突出物に対し、センサーの誤作動を起こす可能性があるので注意。(前期一部車両、後期全車)
エアロパーツを装着するのにいくらかかる?
エアロパーツを装着するには、パーツ代以外に取り付け工賃や塗装代などが必要となる。バンパータイプになれば取り付け工賃は上がるし、塗り分けをすれば単色塗りよりも塗装コストはかかる。また馬鹿にならないのがパーツの送料。エアロパーツは大きいものなので、基本的に個人宅には送れない場合が多いが、取り付けショップに送ってもらうにしても、送料負担が基本。さらに、下まわり3点のみの購入だとしても、LEDスポットやデイライト、ローマウントランプなどを必要とするキットの場合、それらのパーツは別売の場合が多い。それら諸費用を含めた上でカスタム費用を用意しておこう。
エアロパーツ購入の目安
エアロタイプ |
パーツ代(F/S/R3点) |
塗装代 |
取付工賃 |
---|
フルバンパータイプ |
約25〜30万円 |
約15〜20万円 |
約10〜15万円 |
ハーフタイプ |
約20〜25万円 |
約10〜15万円 |
約5〜10万円 |
リップタイプ |
約10〜15万円 |
約5〜10万円 |
約3〜5万円 |
次回は【RCオデッセイカスタム最前線】連載の最終回!
RCオデッセイ用エアロ12選をお届けします
情報提供元: ドレナビ