みなさんは、自分のクルマをカスタマイズしていますか?マフラーやホイールの交換、サスペンションやブレーキのグレードアップ、エアロパーツの取り付けやエンジン・トランスミッションの載せ替えまで…。日本では個人の好みに応じてチューニングやカスタマイズができる環境が整っています。フルチューンだけでなく、あえてライトなチューニングにとどめたり、ドレスアップ重視など、様々な志向が受け入れられているのも特徴といえるでしょう。


ところがドイツの公道を走っていると、フルチューンのクルマはもちろん、ライトチューンやドレスアップを施したクルマすらほとんど見かけません。もちろんまったく存在しないわけではないのですが、日本と比べるとその割合は非常に少ないです。


ドイツにはチューニングやコンプリートカーを手がけるメーカーは数多く存在します。なかにはルーフやアルピナといった自動車メーカーとしての認可を受けている会社すらありますが、市民レベルでのカスタマイズは「まったく一般的ではない」といってよい状況です。


これにはどういった理由があるのでしょうか?今回のドイツ現地レポは、「ドイツでのクルマのカスタマイズがなぜ一般的でないのか?」。その理由を解き明かしていきたいと思います。


車検を通さずして走るべからず



まずは、ドイツでクルマをカスタマイズする場合を考えてみましょう。


今月の給料が思いのほか多かったので、あなたは「このタイミングでホイールをインチアップしてみよう」と思い立ちました。家族の説得もなんとか成功し、以前から買おうと思っていたホイールの情報を公式サイト上で確認します。


ドイツの公道で使用できるかどうか、認可されているホイールかどうかを念入りにチェックします。大丈夫、このモデルはドイツの規格に適合していますね。このあたりは日本のルールと変わりません。インチアップに関する計算もクリアしたので、タイヤも含めて早速セットで購入します。


一週間ほどで届いた新しいホイールとタイヤを近くの整備工場に持ち込み、組み込みと各種調整をすませます。ねらい通り、愛車は前よりもずっとスタイリッシュに仕上がりました。気分もいいし、このままドライブにでも…。


【全文を読む】

あわせて読みたいオススメ記事

情報提供元: 外車王SOKEN
記事名:「 ホイール交換だけでも車検が必要?ドイツでクルマのカスタマイズが一般的でない理由