- 週間ランキング
「第5回 高速バス・マネジメント・フォーラム」が、12月5日(火)に開催されました。
フォーラムは、高速バスマーケティング研究所の代表 成定 竜一氏が主催。全国のバス事業者などを対象に講義が行なわれました。
講義では成定氏を中心に、バス関連の専門家や事業者が講師として登壇。
テーマは大きく分けて以下の3つです。
そしてすでに、一般公道での実証実験も実施済み。
内閣府の戦略的イノベーション創造プログラム(通称:SIP)として沖縄の一般公道で行なわれた実証実験では、バス停のステップから幅4cmの距離で停車するなど、自動運転の高い技術が評価されました。
まだ課題点はあるものの、自動運転バスが実現するのも遠くないと感じられる講義内容でした。
次の講義では、GSE南薩観光株式会社のグローバルチームリーダー スタディン・キャメロン氏、神姫バスツアーズ株式会社の取締役部長 阪田悦規氏が登壇。
これまで日本のインバウンドは、団体ツアーをメインに成長してきましたが、今後は個人旅行にシフトしていくとのこと。講義では、個人旅行をより便利にするため、訪日観光客が自由に選択できる「体験・交流・移動手段」などを用意していく必要がある、と語られました。
その中でキャメロン氏が「個人旅行化を進めるにあたり、はとバスで販売されているようなツアーを全国に展開してほしい。また、金額が安い商品でなくても、内容が良ければ参加する人はいる。」と話していたのが印象的でした。
成定氏からは、個人旅行化に対応するためバス事業者が最低限実現した方が良いことを伝授。
熱心にメモを取っている人も多く、実用性が高い講義内容でした。
最後のテーマの講師は、西日本ジェイアールバス株式会社の取締役営業部長 林田広司氏と日本旅行業協会の矢嶋敏朗氏。
以上、今後バス業界が新たな市場で、どのように広報・サービス開発を行なっていけばよいかが分かりやすく紹介された講義の数々でした。
大事故発生時の報道対応に関しては、実際に生かされないことが一番。考えさせられる内容が多く、充実したフォーラムとなりました。