- 週間ランキング
1:「新幹線」でアクセスする場合の最安値
2:「飛行機」でアクセスする場合の最安値
3:「高速バス」でアクセスする場合の最安値
4:東京から大阪までのアクセス比較
東京から大阪まで新幹線でアクセスする場合の最安料金は、ひかり、こだま、のぞみ、すべて13,870円(東京~新大阪区間を自由席利用)です。
ちなみに指定席の場合は、最速ののぞみが14,720円。ひかり、こだまが14,400円です。
所要時間はのぞみが約2時間30分。ひかりが約3時間、こだまが約4時間です。
のぞみ | こだま | ひかり | |
---|---|---|---|
自由席料金(最安値) | 13,870円 | 13,870円 | 13,870円 |
指定席料金 | 14,720円 | 14,400円 | 14,400円 |
所要時間 | 約2時間30分 | 約3時間 | 約4時間 |
東京→大阪の新幹線
※2019年11月調べ
新幹線のメリットは移動時間が短いこともありますが、なんといっても本数が多いこと。多くの時間帯でのぞみだけでも1時間に10本以上も運行しているので大変便利です。また、閑散期は-200円、繁忙期は+200円と季節ごとの料金の増減が少ないのもメリットの1つです。
デメリットは他の移動手段と比べ料金が高いことです。
東京から大阪まで飛行機でアクセスする場合の最安料金は、2019年11月「格安移動」調べで、成田空港発関西空港着便の5,000円前後でした。飛行機の搭乗時間は約1時間30分です。しかし、東京駅や新宿駅から成田空港への所要時間は、約1時間~1時間30分(料金は1,000~3,000円前後)、また、関西空港から大阪・梅田・難波などへは約1時間(料金は1,000円前後)かかります。
また、空港に最低でも30分前への到着が必須であることと、乗換え時間を考慮すると少なく見積もって所要時間は5時間ほどはかかると考えられます。運賃も飛行機のチケットにプラス、2,000~4,000円程度見積もっておいたほうがよいでしょう。さらに飛行機は
ちなみに、都内から空港までの移動時間が多少短縮できる羽田空港発伊丹空港着便の最安料金は9,000円前後、飛行機の乗車時間は約1時間10分です。この場合も出発地を東京駅や新宿駅、終着点を大阪・梅田・難波周辺の駅とし、空港での待ち時間や乗換え時間を考慮すると、トータルの所要時間は少なくとも3時間30分程度。また、空港と主要駅間の移動料金は合計で1,000~1,500円程度です。
成田空港~関西空港便 | 羽田空港~伊丹空港便 | |
---|---|---|
トータルの料金 | 7,000円前後 (飛行機以外:約2,000円を含む) | 10,000円前後 (飛行機以外:約1,000円を含む) |
所要時間 | 約5時間 | 約3時間30分 |
東京→大阪の飛行機
※2019年11月「格安移動」調べ(2019年11月の料金で調査)
飛行機の場合のメリットは、移動時間が短いことが挙げられますが乗換えを考慮すると新幹線のほうがラクかもしれません。料金は時期にもよりますが、平日だと新幹線よりも3,000~4,000円ほど安くなることもあるので、短時間で移動し、料金をなるべく安く抑えたいという人にはおすすめです。
東京から大阪へ高速バスで移動する場合の最安値は、「バス比較なび」調べで1,500円前後と格安です。最安値でない場合でも、平日は2,000円前後のバス便が豊富で、週末や祝日前などは4,000円~8,000円前後。新幹線より圧倒的に安く移動できます。所要時間は8時間前後です。
また、乗降できる停留所が多いのも高速バスならではの便利さです。出発地は、池袋駅、バスタ新宿、東京駅など都内のいたるところにあり、目的地の大阪でも梅田やなんばなど主要駅の停留所で下車できます。
最安値 | 1,500円前後 |
---|---|
平日の料金 | 2,000円前後 |
週末の料金 | 4,000~8,000円前後 |
所要時間 | 約8時間 |
東京→大阪の高速バス
※2019年11月「バス比較なび」調べ(2019年11月の料金で調査)
高速バスでの移動の最大のメリットはやはり料金の安さ! 夜行バスを利用する場合は宿泊費も節約できます。
また、自宅に近い駅から大阪の主要な駅まで直行できることや、夜行バスで眠っている間に移動でき現地で朝から行動できるので時間を節約できるというメリットもあります。
デメリットは移動時間が長いこと。また、体力のない人や完全にフラットにならないと眠れない、という人にはおすすめできません。
東京から大阪までのアクセスをまとめると…以下のようになりました。
新幹線 | 飛行機 | 高速バス | |
---|---|---|---|
最安料金 | 13,870円 | 7,000円前後 (飛行機以外:約2,000円を含む) | 1,500円前後 |
所要時間 | 約2時間30分 | 約5時間 | 約8時間 |
アクセス方法を比較してみると運賃の安さや乗り換えの手間を省きたい、という方には高速バスがおすすめす。
以下の乗車記では東京~大阪間の乗車レポートを紹介しています。
ぜひ参考にしてみてください。
(バスとりっぷ編集部)