今日6日夜~明日7日にかけては前線の南下に伴い、九州から北海道の広い範囲で雨や雷雨となるでしょう。北陸や東北の日本海側を中心に非常に激しい雨が降り、大雨となるおそれがあります。特に新潟県、富山県、石川県では、6日夜遅くから7日朝にかけて、線状降水帯が発生して大雨災害の発生する危険度が急激に高まる可能性があります。危険な場所からは、できるだけ明るいうちに早めの避難を心がけてください。

●今日6日夜遅く~明日7日朝 北陸地方で線状降水帯発生の可能性

今日6日夜から明日7日にかけては前線が本州を南下します。前線に向かって流れ込む暖かく湿った空気や上空の寒気の影響で、九州から北海道にかけての広い範囲で大気の状態が非常に不安定となるでしょう。

特に、警戒が必要なのが北陸地方です。
午後5時現在、新潟県では下越を中心に既に100ミリを超える大雨となり、佐渡市羽茂では24時間で約230ミリの8月としては最多の雨量を観測しています。
このあとも前線の通過に伴って非常に激しい雨が降り、明日(7日)午後6時までの24時間でさらに200ミリの雨が降り、局地的には8月の平年ひと月分の雨が、わずか1日~2日で降ってしまうほどの大雨となるおそれがあります。

新潟県、富山県、石川県では、6日夜遅くから7日朝にかけて、線状降水帯が発生して大雨災害の発生する危険度が急激に高まる可能性があります。暗い時間に雨のピークを迎えると周囲の状況が分かりにくくなることが考えられます。危険な場所からは、できるだけ明るいうちに早めの避難を心がけてください。

●東北日本海側も雨量多くなる 関東~九州も発達した雨雲がかかる

東北は7日未明から夜遅くにかけて日本海側を中心に非常に激しい雨が降り、総雨量が多くなるでしょう。7日午後6時までの24時間に予想される降水量は多い所で200ミリと、こちらも8月平年ひと月分の雨量に匹敵する大雨となるおそれがあります。大雨による土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重な警戒が必要です。

九州から関東も油断できません。前線の南下とともに発達した雨雲が日本海側から太平洋側へと南下するでしょう。このため朝の通勤時は主に日本海側で雨が強まりそうです。局地的には非常に激しい雨が降って、道路があっという間に冠水してしまうことも考えられます。太平洋側は昼前後に雨のピークとなるでしょう。お出かけの際は最新の気象情報や交通情報を確認してください。

情報提供元: tenki.jp日直予報士