今日11日の近畿地方は、早い所では日中から雨となり、夜には全般に雨が降るでしょう。明日12日以降は天気が回復しますが、16日(木)からは雨の降る所が多く、梅雨のはしりとなりそうです。

●今日11日 夜は全般に雨

今日11日は、北部では日中から雨の降る所があり、夜には広く雨となるでしょう。
中部と南部では、午前中は多少日差しの出る所もありますが、午後は分厚い雲に覆われる見込みです。早い所では夕方に雨が降りだし、夜には全般に雨が降るでしょう。
降り方が極端に強まることはなく、折り畳みの傘でしのげる程度の見込みです。

予想最高気温は、大阪では21℃くらいで、きのうより2℃ほど低いでしょう。
そのほかも、きのうほど上がらない所がほとんどになる見込みです。

●16日からは梅雨のはしりに 蒸し暑い日が増えそう

近畿地方では、明日12日の日中には雨はやみ、13日(火)と14日(水)は晴れるでしょう。
その後は、前線の影響で雲が広がり、中部と南部を中心に雨の降る日が多くなる見込みです。
湿った空気の流れ込みが強まり、本降りになる所もあるでしょう。

気温は、14日(水)までは乾いた空気が流れ込み、晴れる日はからっとした暑さになりそうです。
その後は湿気が増えて、蒸し暑い日も出てくるでしょう。

●本格的な雨の季節がくる前に 大雨の備え

大雨が予想される場合、災害による被害を少しでも小さくしたいものです。そのために、あらかじめ備えておいていただきたいことは、次の3つです。

① 避難場所や避難経路の確認をしておきましょう。いざ大雨による災害が発生すると、避難経路が通れなかったり、避難場所に行けなくなったりすることもあります。複数の避難場所や避難経路を確認しておくことが大切です。また、川や斜面の近くは通らないようにするなど、浸水や土砂災害の危険性が高い場所を避難経路に選ぶのは、避けてください。確認した避難場所や避難経路の情報は、家族で共有しておきましょう。
② 非常用品の準備をしておきましょう。非常用の持ち出し品は、リュックなど両手が使えるものに入れて、すぐに持ち出せる所においてください。避難時に履く靴は、スニーカーなど、底が厚く、歩きやすい靴を用意するのが安全です。また、水道や電気など、ライフラインが止まった時に備えて、水や食料も用意してください。
③ 側溝などの掃除をして、水はけを良くしておきましょう。砂利や落ち葉、ゴミなどが詰まっていないかも、確認しておいてください。

いずれも、大雨になる前に、なるべく早い段階で備えるよう、心がけてください。

情報提供元: tenki.jp日直予報士