今日7日 局地的に急な雨 天気の急変に注意 東海 短い周期で天気変化 週間天気
今日7日の東海地方は、広く晴れて過ごしやすい陽気となっていますが、急な雨や雷雨となる所があるでしょう。今週は、短い周期で天気が変わるため、冬物の片づけなどは晴れ間を有効にお使いください。
●今日7日 局地的に天気急変 静岡県を中心に急な雨や雷雨に注意
今日7日の東海地方は、高気圧圏内で広く晴れていますが、一部の地域で雨雲が発達してきました。
上空には強い寒気が流れ込んでいて、また、湿った空気や気圧の谷の影響で、大気の状態が不安定となっています。15時の発雷確率は、静岡県の東部や伊豆を中心に高くなっています。お花見でお出掛けの方、午後から入学式、始業式の方など、天気の急変に注意してください。静岡県では、今日7日夕方まで、落雷や突風、ひょう、急な強い雨に注意してください。
今夜(7日)は、一旦大気の不安定な状態は解消し、大体晴れるでしょう。
●明日8日 岐阜県を中心に急な雨に注意
明日8日も、上空の寒気や日本海から気圧の谷が南下する影響で、今日7日ほどではないですが、にわか雨の所がありそうです。東海地方は、午前中は広く晴れるでしょう。午後は、雨雲が南下してくるため、岐阜県を中心に急な雨になる所がある見込みです。ただ、雨雲は、弱まりながら南下してくるため、太平洋側の地域で天気が崩れる所は少ないでしょう。
●雷雲が近づくサイン その時どうする?
外にいる時、雷雲が近づいているかどうか、誰にでも簡単にわかる方法があります。雷雲が近づくサインは3つ。「真っ黒い雲が近づく」「ゴロゴロと雷の音が聞こえる」「急に冷たい風が吹く」です。このような変化を感じたら、まもなく激しい雨が降ったり、雷が鳴ったりする恐れがありますので、すぐに安全な所へ避難してください。
雷雲が近づく時、避難する場所は、近くのしっかりした建物や、車の中が良いでしょう。木の下での雨宿りは、木に落ちた雷が人に飛び移ることがあるので、危険です。万が一、周囲に避難する場所がない時は、両足をそろえて、頭を下げてしゃがみ、両手で耳をふさぎましょう。
単独の雷雲による激しい現象は、30分から1時間程度で弱まることが多いです。スマホなどで雨雲レーダーをチェックするなど、最新の情報を確認しながら、安全な場所で雷雲が過ぎるのを待ちましょう。
●週間天気 コロコロと天気変化 晴れるタイミングで冬物の片づけを
9日(水)は、高気圧にしっかり覆われるため、安定して晴れるでしょう。
10日(木)は、ゆっくり天気は下り坂で、雲が広がりやすくなりますが、日中は天気が持ちそうです。夜は、次第に雨の所が多くなる見込みです。
11日(金)は、前線や低気圧が本州付近を通過するため、広く雨が降るでしょう。沿岸部を中心に風も強まりそうです。
12日(土)は、雨雲は遠ざかり、一旦天気は回復するものの、西からは次の雨雲が近づく見込みです。日中は晴れますが、夜は雲が多くなり、雨の降りだす所があるでしょう。
13日(日)は、前線や低気圧が本州付近を通過するため、広く雨が降る見込みです。
14日(月)は、晴れる所が多いですが、上空の寒気や気圧の谷の影響で、一部で雨が降るでしょう。
今週は、コロコロと天気が変わるため、冬服の片づけは、晴れるタイミングで進めていくのがよさそうです。平野部では、朝晩は春用のコートで十分でしょう。昼間は、気温がグングン上がるため、調節しやすい服装を心がけてください。
また、ヒノキ花粉の飛散はピークが続いています。「極めて多い」や「非常に多い」レベルの日が多いでしょう。マスクやメガネなどで、対策を万全にしてお過ごしください。