近畿地方では、この3連休で雪のピークは以下の2回となりそうです。
①今日22日(土)の日中
②明後日24(月)の午前中
北部を中心に雪の降り方が強まり、大雪となる見込みです。
普段雪の少ない中部の平地でも、積雪となる所があるでしょう。

●今日22日(土) 日中を中心に雪が強まる 中部や南部でも雪に

今日22日(土)は、近畿地方で1回目の雪のピークとなります。北部や山沿いを中心に雪が降り、次第に雪の降り方が強まるでしょう。特に、氷ノ山周辺や、京都府・滋賀県・福井県の県境付近は、短い時間で雪がたくさん降る恐れがあります。また、京都府南部や滋賀県南部にも、午後は上空の風によって雪雲が流れ込みやすくなるため、市街地でも雪が降り、雪の積もる所があるでしょう。積雪や路面の凍結による交通障害に注意をしてください。
なお、北または西よりの風が強まるため、風や雪による見通しの悪化にも注意が必要です。

また、日中も気温の低い状態が続き、北部の豊岡・舞鶴では2℃くらいまでしか上がらないでしょう。大阪も7℃くらいで、風がかなり冷たく、昼間も寒さが厳しい見込みです。

●23日(日) 雪はいったん小康状態 日差しあっても寒さ厳しい

明日23日(日・祝)は北部で引き続き雪が降りますが、雪の降り方はいったん落ち着いてくる見込みです。中部や南部は晴れ間が広がりますが、昼間も寒さは厳しく、引き続き路面の凍結や積雪にご注意ください。
雪が多く積もっている地域では、雪下ろしは休憩をとりながら無理をせず、複数人で十分気を付けて進めるようにしてください。なお、23日夜になると、再び雪の降るエリアが広がってくる見込みです。

●24日(月) 午前中を中心に雪のピーク 市街地でも積雪の恐れ

明後日24日(月)は午前中を中心に、2回目の雪のピークを迎える見込みです。
早い所では、明日23日(日・祝)の夜になると雪の降り方が強まり、北部では、今日22日(土)よりも雪の量が多くなる所があるでしょう。北部や山沿いではさらに積雪が増えるため、雪崩や落雪、除雪中の事故に注意をしてください。
また、再び中部や南部にも雪雲が流れ込みやすくなり、京都府南部や滋賀県南部では雪も積もる所が多くなる見込みです。道路や交通への影響が出る可能性がありますので、最新の交通情報の確認をしてください。
また、ビニールハウスやカーポート、古い建物などは、雪の重みによって倒壊する危険性が高くなりますので、壊れやすい建物の近くを通る際は十分お気をつけください。

情報提供元: tenki.jp日直予報士