テクノロジーは私たちの生活を便利にしてくれます。今後も開発が進み、最先端技術が続々と登場してくるでしょう。本記事では近い未来に普及しそうな最新技術について、「次世代の航空機の燃料」「プラスチック道路」「水素自動車」の3つの視点から紹介します。

アフターコロナの航空産業 「環境に優しい次世代旅客機」実現のカギを握るのは?

コロナ禍で苦戦が続く航空産業ですが、気候変動という重要な課題への対応も迫られています。脱炭素社会と航空輸送が共存していく手段として、再生可能エネルギー・バイオ燃料の技術開発や利用が進む中、新たに注目されているのが「水素燃料(Hydrogen-Fuel)」です。

航空産業における最新のサステナビリティ(持続可能性)への取り組みと、欧州の航空宇宙機器開発メーカーであるAirbus(エアバス)などが実用化を目指す「水素で飛ぶ旅客機」の可能性について見てみましょう。

世界の気候温暖化問題の5%は航空産業に起因?

米非営利団体、国際クリーン輸送協議会(The ICCT)の報告によると、2018年に世界の商業用航空産業が排出した(二酸化炭素)は合計9億1,800万メートルトン。これは化石燃料(石油、石炭、天然ガスなど)の使用による、世界のCO2排出量の2.4%に相当します。さらにドイツ環境・エネルギー研究(EESI)は、飛行機雲やその他の汚染物質により引き起こされる温暖化などの非CO2効果を加算すると、世界の気候温暖化に対する航空産業の影響は約5%にも及ぶと指摘しています。

航空産業のCO2排出量は、国境を越えた人やモノの移動の急増に伴い、2018年までの5年間で約32%増えました。パンデミックの影響で経済活動が著しく低下した2020年は、世界各地でCO2排出量が減少しましたが、空の旅の再開とともに再び増加に転じると予想されています。

続きはこちら>>

回収したCO2が飛行機の燃料になる!? 実用化目前の「CCUS」とは?

CO2(二酸化炭素)の削減は世界的に重要な課題です。世界125ヵ国・1地域 が、2050年までにカーボンニュートラルを実現することを目標に掲げていますが、それを達成するためにはより積極的な取り組みが必要です。

取り組みのひとつとして、CO2を回収・貯留・有効利用する技術「CCUS(arbon Dioxide Capture, Utilization And Storage)」の研究・開発が加速しています。

化石燃料利用と脱炭素を両立するための技術「CCUS」とは?

世界中で石炭の使用量を削減する動きが加速しているものの、2019年は依然として世界のCO2排出量の約3分の1が石炭火力発電 によるものだったことなどが、国際エネルギー機関(IEA)の調査から明らかになっています。国際エネルギー機関は「2050年になっても石炭火力発電の6割が稼働している可能性がある」と指摘しています。

続きはこちら>>

再生・廃棄プラスチックが道路になる?欧米で実験開始

深刻な環境問題の一つにプラスチックごみがあります。OECD(経済協力開発機構)の調査によると、世界のプラスチック廃棄物の発生量は2000~2019年で2倍以上増加し、3 億 5,300 万トンに達しました。

その中で、人口の増加や生活スタイルの変化に伴って増え続けるプラスチックごみを効果的に再利用し、環境負担を軽減する手段として、使用済みのプラスチックを道路整備に活用する「プラスチック道路」の研究・開発が進められています。

「プラスチック道路」で期待されている4つの利点

「プラスチック道路」は通常の舗装道路に使われているアスファルトと比較して、どのような特徴や利点があるのでしょうか。4つの利点を見てみましょう。

利点1.耐久性に優れている

原油から製造されるアスファルト舗装の道路は、天候や交通量、地盤の具合にといったさまざまな要素の影響を受けやすく、その寿命は約10年とされています。

これに対し、「プラスチック道路」は天候や化学物質への耐久性に優れており、アスファルトを補強する役割を果たし、雨水などの余分な水分を素早く排水する構造になっているため、メンテナンスの頻度が低くなりやすいという利点があります。

続きはこちら>>

二極化する研究・開発「水素自動車」の未来はどうなるのか?

水素自動車は世界各国で実用化に向けた研究・開発が進められています。電気自動車同様、「カーボンニュートラル実現のカギを握る次世代自動車」として注目されているものの、普及への道のりは長く、新たに開発競走に参入する自動車メーカーがある一方で撤退するメーカーもあるなど、二極化が見られます。水素自動車の未来はどうなるのでしょうか。

水素自動車はカーボンニュートラル実現に必須?

水素自動車は水素と酸素を燃料とする、燃料電池自動車(FCV/Fuel Cell Vehicle)です。水素と酸素の化学反応によって発電した電気エネルギーでモーターを回転させる仕組みです。

走行時の有毒ガス排出量が少なく、ほぼゼロに近いというメリットがあります。これは、水素と酸素の原子は結びつくと水に変化し、走行時には水蒸気のみが排出されるためです。

水素自動車 はガソリン車やディーゼル車を給油するのと同じぐらいの速さ(4分以内)で燃料を補給することが可能です。エネルギー変換効率にも優れており、水素自動車はガソリン車の2~3倍、ディーゼル車やハイブリッド車、EVの1.5~2倍、エネルギー変換効率が高いとされています。

続きはこちら>>

このような最先端技術は他にもたくさんあり、世界中で開発競争が行われています。日進月歩で進化を続けているので、最先端技術について知っておくことで、投資のヒントを見つけられるかもしれません。

※上記は参考情報であり、特定企業の株式の売買及び投資を推奨するものではありません。

The post 将来性は抜群?近い未来に普及しそうな技術を先取りして知ろう! first appeared on Wealth Road.

情報提供元: Wealth Road
記事名:「 将来性は抜群?近い未来に普及しそうな技術を先取りして知ろう!