- 週間ランキング
債券:ローリスクローリターン
となります。では自分が投資するときはどう考えるといいでしょうか?
ここで大切なことは、1つしか選べない訳ではないということです。
激辛料理が好きな人は辛さを楽しむのかもしれませんが、多くの人は辛さを控えめにしたり、他の料理と組み合わせたりして、自分にとって美味しい辛さに調整しますよね。投資も同じように、リスクの高い株式とリスクの低い債券に分散投資することで、自分にとって心地よいリスクの度合い(例えばミドルリスク・ミドルリターン)に調整することが可能となります。
たとえば手元に100万円があるとしたら、50万円を株式に投資して、50万円を債券に投資することもできます。これがさまざまな資産に分散投資をするということです。
もちろん自分で組み合わせた分散投資でも大丈夫ですが、バランスファンドが便利です。バランスファンドとは、株式や債券などに分散投資をした状態で販売されている投資信託のことです。
バランスファンドにも多くの種類があり、債券を多めにしてリスクを抑えたものもあれば、リスクを抑えつつ株式多めのものなど、好みに合わせて選ぶことができます。
自分の許容度に合わせたリスクを取り、それに見合ったリターンを得ることができることを理解することで「投資は危ない」「投資は怖い」という思い込みから脱出することができるでしょう!
※本記事は投資に関わる基礎知識を解説することを目的としており、投資を推奨するものではありません。
役者から転身した異色のファイナンシャルプランナー。演劇で培った「伝える力」を活かし、「誰よりもわかりやすく」をモットーにお金の知識を発信。27歳でFP資格を取得し、独立系FPとして講演や相談業務を展開。動画講座やYouTubeでも活動し、「どこでも働ける」を実現。投資や保険の知識に加え、価値観を軸にした柔軟なお金の使い方も提案する。現在は高知県在住。
The post 「投資=怖い」は、思い込み? リスクとの上手な付き合い方とは first appeared on Wealth Road.