研究当初は日本のASD者も英国と同様に非ASD者の作ったアニメーションの読み取りに苦労すると考えていました。日英の研究者が互いの文化について意見を交わす中で、最初の仮説と異なる仮説を構築することができました。このような議論は、U21 Autism Research NetworkをきっかけにSchuster氏が日本に長期滞在し、日本文化を経験することで可能となったものです。今後も交流を重ねながら、文化の違いを丁寧に検証する研究を継続していきたいです。
■論文情報
雑誌名:Molecular autism
論文名:A cross-cultural examination of bi-directional mentalising in autistic and non-autistic adults
執筆者名(所属機関名):Bianca A Schuster1、岡本 悠子1、髙橋 徹1、栗原 勇人1、Connor K. Keating2、Jennifer L. Cook2、小坂 浩隆3、井手 正和4、成瀬 廣亮3、Carmen Kraaijkamp2、大須 理英子1