2025年3月27日(木)、帝京大学板橋キャンパスにて、アメリカ心臓協会主催の心肺蘇生普及イベント「Nation of Lifesavers」を開催しました。 2020年以降、日本国内で急な心停止からの生存率が大幅に低下しています。本イベントは心肺蘇生法(CPR)および自動体外式除細動器(AED)を使った人命救助のスキルを身につけることを目的に、心肺蘇生の重要性を伝える講演会と、実際に技術を習得する講習会で構成されています。 参加した学生たちは、イベントで学び得た心肺蘇生のスキルを周囲の人々に伝え、より多くの命を救えるようにしようと、意欲を新たにしました。
講演会では、アメリカ心臓協会ボランティアインターナショナルアドバイザーのDr. Damodhar P. Sureshによる基調講演のほか、帝京大学ラグビー部監督であり、本学スポーツ医科学センター講師 相馬朋和や、板橋キャンパスの学生団体の帝京大学ACLS研究会による講演も実施され、救命活動の実践的な知識が共有されました。さらに、長年にわたりアメリカ心臓協会トレーニングに貢献してきたことを評価され、本イベントを共催した帝京大学、後援した日本循環器学会および帝京大学ACLS研究会が表彰を受けました。