(2) 技術概要 AI suiteは、初音ミクのアバターとの会話機能を実現するための技術を提供しています。テキスト化可能な言語情報だけでなく表情や視線・声のトーンなどの非言語情報も含めて統合解析することにより感情を分析します。 ユーザーの会話内容から喜怒哀楽を読み取る技術は、これまでのAIサービスの実績(*2)の中でも得意としていた技術を生かしています。さらにVRならではの取り組みとして、マルチモーダルAI技術を活用し、映像(表情)や音声(言葉、声色)という複合的な要素を用いて感情を推測することで、より高度な対話が可能なアバターを実現しました。
(1)概要 AI suiteは、テキスト情報の解析に加えて、音声・映像情報の解析を可能にするマルチモーダル対話APIなどさまざまなAI技術を活用できるAPI群です。NTTレゾナントは、2016年以降、独自の「gooのAI」 (*3) 技術を用いてさまざまなサービスの提供やAI技術の研究開発を進めてきました。自然言語関連のAI技術をベースに、音声・映像関連のAI技術などと連携ができる機能をAPI群として法人向けに提供しています。 またAPIに加え、日本電信電話株式会社が運営するVR空間プラットフォーム「DOOR™」で利用する、自動応答が可能な受付アバター「AIつむぎ」も提供しています。
(2) 今後の展開 AI suiteは、AIアバターを用いて人の感情や状況を適切に理解したコミュニケーションを実現します。これにより、人とバーチャルの距離をさらに縮めコンテンツビジネスにおける可能性の拡大を支援します。人の感情に寄り添う高度なコミュニケーションを可能にするAIサービスを生み出し、人とAIが共存する社会・経済活動への貢献をめざしていきます。 AI suite公式ページ:https://aisuite.jp
【補足】 (*1)「初音ミク『マジカルミライ』10th Anniversary in MIKU LAND」は、株式会社バーチャルキャストと株式会社Gugenkaが主催する、初音ミク「マジカルミライ」10th Anniversary OSAKA・TOKYOと併催のメタバース会場です。開催日程は2022年8月12日~8月14日/9月2日~9月4日です。
(*2)「教えて!gooのAIオシエル」(2016年)や「OCNサポートチャットボット」、「AI菜奈ちゃん」を始めとしたTVドラマ連動型AIチャットボット(2017年~2019年)などのサービス提供や、婚活のマッチングシステムの開発支援(2021年)をしてきました。また、2020年には研究開発の成果として、人工知能分野における国際会議「AAAI(Association for the Advancement of Artificial Intelligence)」や「IJCAI(International Joint Conference on Artificial Intelligence)」に採録された実績があります。