- 週間ランキング
株式会社帝国データバンクは、2025年のバレンタインシーズンに向けたチョコレートの価格動向について調査を行いました。
その結果、1粒当たりの平均価格が418円となり、前年から5.8%の値上がりを記録しました。
これは、カカオ豆の価格高騰や円安が主な要因とされています。
調査対象は全国の百貨店やショッピングモール、ホテルなどで販売される150のチョコレートブランドです。日本ブランドの平均価格は400円、海外ブランドは435円と、いずれも過去最高値を更新しました。
特に日本ブランドでは、前年から24円、6.4%の値上げが見られ、海外ブランドも25円、6.1%の値上げとなりました。これにより、日本と海外ブランドの価格差は35円に拡大しました。
価格上昇の背景には、国際的なカカオ豆の取引価格が高騰する「カカオショック」や円安が影響しています。財務省の貿易統計によれば、カカオ豆やカカオバターの価格は前年比で2~3倍に上昇しました。また、包装資材や輸送費の値上がりも価格引き上げの要因となっています。
一方で、バレンタインデーに関するアンケート調査では、69.6%の消費者が「節約を意識しない」と回答し、チョコレートにかける予算は増加傾向にあります。しかし、1箱当たりの個数を減らすなどして値上げ幅を抑える動きも見られます。
今後も円安や原料高が続くと予想され、ホワイトデー商戦でも高値傾向が続く見通しです。
マクドナルド、KFC、タリーズ、王子ホールディングスと共同で「紙カップリサイクル」の取り組み開始
フォロリポで無料クーポン当たる(2/11-17)チーズこぼれる!ファミチキ史上最大量&最濃厚のチーズ