マイナンバーカードの署名用パスワード(6桁以上)がわからない…自分で初期化する方法と、結局区役所で手続きして得たメリット
他の写真を見る

マイナンバーカード。

2024年の吉日・凶日【12か月分一覧】

筆者はずいぶん以前にマイナポイントを受け取って以来、それほど活用していません。

最近、オンラインでの本人確認等で、マイナンバーカードがあれば一瞬で終わる手続きが増えています。

この場合4桁の暗証番号以外に「6桁~16桁」の「署名用パスワード」が必要なのですが、自分で設定した署名用パスワードを忘れてしまいました

通常使わないパスワードをと考え、ひねりすぎてしまったようです。

忘れたパスワードを使えるようにし、マイナンバーカードを活用してみました。

暗証番号って忘れがち…対処法を知っておこう

マイナンバーカードのパスワードは4種類(実質2種類)ある

マイナンバーカードのパスワードは、4種類あります。

  1. 署名用パスワード(6桁から16桁の数字とアルファベット半角大文字)

  2. 利用者証明用パスワード(4桁の数字)

  3. 券面事項入力補助用パスワード(4桁の数字)

  4. 個人番号カード用(住民基本台帳用)パスワード(4桁の数字)

2~4については、いわゆる暗証番号です。

すべて同じ番号にしている人が多数を占めるはずです。

この番号があれば、コンビニで住民票を取ることはできます。先日実際に採ってみました。

ただし、オンラインの手続きには、1が必要です。

この番号を忘れてしまった場合、マイナンバーカードを発行した市区町村窓口に出向き、申請する必要があります。

1の署名用パスワードを5回連続で入力誤りすると、ロックされてしまいます。

この解除については、市区町村窓口に行かなくても、自力で変更可能です。

これは次にご案内します。

ロックの掛かった署名用パスワードを変更する

5回連続で署名用パスワードを誤った場合、ロックが掛かります。

この場合、1度ロックの掛かった署名用パスワードをリセットする必要があります。

手順をご案内します。

手順

  1. 「JPKI暗証番号リセット」アプリをダウンロードしてインストール

  2. アプリの初期画面をスクロールし、「同意」をタップ(「JPKI暗証番号リセットアプリ」画面が開く)

  3. 「パスワード初期化予約」をタップ(「パスワード初期化予約の説明」が開く)

  4. 説明を読んで「次へ」をタップ.(ステップ1「券面情報の入力の説明」が開く)

  5. 説明を読んで「次へ」をタップ

  6. ポップアップが開くので、ここでは「カメラで読み取る」を選ぶ

  7. 「写真と動画の撮影を『JPKI暗証番号リセットアプリ』に許可しますか?」の質問が出たら、「アプリの使用時のみ」をタップ

  8. マイナンバーカードの表面を撮影する

  9. 生年月日、有効期限、セキュリティコードが読み込めたら「次へ」をタップ(ステップ2、ステップ3「カード情報(ICチップ)の読み取りと顔認証の説明」が開く)

  10. 説明を読んで「次へ」をタップ

  11. マイナンバーカードにスマートフォンを載せて、「次へ」をタップ(「パスワード入力」画面が開く)

  12. 4桁の「利用者証明用パスワード」を入力し、「次へ」をタップ

  13. 「ICチップ読み取り・照合」ポップアップが開くので、しばし待つ

実は筆者も、ここまでやったのですが、タイムオーバーになってしまいました。

4桁の利用者証明用パスワードは間違いないのですが、先に進めません。

恐らく「まだロックが掛かっていない」状態なのでしょう。

冷静に考えればこの手続きを繰り返したところで、署名用パスワード自体は入力しないため、ロックも掛からないわけです。

わざわざロックを掛けるために何度も失敗するのも気が進まず、結局区役所に出向くことにしました。

役所に出向いたほうが早そう…

結局区役所に行ってきた

行って正解でした。

申請のときに利用したマイナンバーのコーナーが稼働していますが、とうにマイナンバーカードは行き渡り、職員も暇を持て余している様子です。

このためすぐに完了しました。

手続き方法

  1. 署名用パスワードを忘れた旨を申告

  2. 窓口に案内され、再設定を依頼する

  3. 自分で用紙に、新たに設定したいパスワードを記入する(メモ用)

  4. 番号札を渡され、マイナンバーカードを預けて数分待つ

  5. 別の窓口に呼ばれる。端末を自分で操作し、4桁の利用者証明用パスワードと、6桁以上の署名用パスワードをそれぞれ自分で入力する

  6. 完了。24時間経過後の利用が無難と言われた

ほんの5分程度でした。

覚えている利用者パスワードも、一緒にリセットされたので、同じ数字ですが再設定しています。

新たな署名用パスワードはひねったものにせず、以前よく使っていたパスワードにしました。

マイナンバー利用手続きとして、LINEの本人確認をしてみる

2024年1月10日から、Visa LINE Payプリペイドカードの還元率が上がりました。

月1,000ポイントまでという制限はありますが、3.0%と大きな数字です。

Visa LINE Payプリペイドカードは審査がなく、すぐ使えます。

セブン銀行、ローソン銀行、ファミリーマートマルチコピー機でチャージも可能ですが、銀行からチャージをしたいものです。

銀行チャージの際に、事前に本人確認が必要になっています。

この手続きを、マイナンバーカード利用の第1号として取っておきました。

マイナンバーカードを使ってオンラインの手続きを楽にする

手順は次の通りです。

  1. LINEアプリの「ウォレット」を開く

  2. 画面を左にスライドして、「資産」を出す

  3. 資産合計の下の「LINE Pay」をタップ

  4. 6桁のパスワードを入力

  5. LINE Pay画面で「チャージ」をタップ

  6. 「チャージ方法を選択」のポップアップで「銀行口座」をタップ

  7. 「銀行の選択」画面で銀行をタップ

  8. 本人確認の案内が出る。マイナンバーカードをスマホの下に敷き(機種により違うが、タッチ決済で決済端末に触れる箇所に接触させる)、4桁のパスワードを入力する

  9. スマホをマイナンバーカードに接触させたまま、次の画面で署名用パスワードを入力する

これだけで済んでしまいました。感激です。

最近、携帯キャリアを30GB使えて月2,178円の日本通信に替えました。

この際、マイナンバーカードが読み取れないので運転免許と自撮りで提出しましたが、免許証に記載のないマンション名を入れてしまいエラーになり、やり直しました。

マイナンバーカードの読み取りができると、オンライン手続きは驚くほど楽になると実感しました。


署名用パスワードを忘れていたら使えるようにしましょう

パスワードを使えるようにし、早速本人確認の手続きをしましたが、本当に簡単でした。

今後もさまざまな手続きがありそうですが、楽しみです。

マイナンバーカードに対する不信感を持つ方も多いかもしれませんが、便利なものは積極的に使っていきたいですね。

情報提供元: マネーの達人
記事名:「 マイナンバーカードの署名用パスワード(6桁以上)がわからない…自分で初期化する方法と、結局区役所で手続きして得たメリット